桃太郎侍
[Wikipedia|▼Menu]

『桃太郎侍』(ももたろうざむらい)は、はじめ1939年(昭和14年)から合同新聞(現在の山陽新聞)に連載され翌年秋に出版された山手樹一郎時代小説である(尾崎秀樹、山手樹一郎文学の位置、桃太郎侍文庫版後書き、春陽堂書店、2007)。

過去には春陽文庫富士見時代小説文庫桃園文庫などからも刊行されており、長らく絶版状態だったが、2024年1月に春陽文庫より上下巻で復刊された。
概要

原作小説についてはイギリスアンソニー・ホープ1894年の小説『ゼンダ城の虜』を最初のモチーフとして、舞台設定を江戸時代大名家のお家騒動に置き換えたもので、勧善懲悪貴種流離譚の体裁を持つ物語である。この小説を原作にした時代劇映画テレビドラマ劇画舞台公演があるが、それぞれに設定・物語展開が大きく異なり、原作に比較的準拠している内容のものから、換骨奪胎とも言える内容のものまで存在する。
原作のあらすじ

その義侠心から讃州丸亀藩の江戸家老・神島伊織の娘である百合の危機を救った、名は「桃太郎」姓は「鬼退治」と自称した若い男は、江戸の陋巷に育ち今もお化け長屋に暮らす浪人侍だが、これが神島父娘の仕える丸亀藩主若木家の若君である新之助と瓜二つの容貌の持ち主。

折りしもその丸亀藩では国許で藩主が体調を崩しており、後継者問題が持ち上がっていた。しかも、嫡子として跡取りに定められていた新之助とは別に、国家老・鷲塚主膳の妹が産んだ万之助という庶子がおり、これを担ぎ上げようとする鷲塚一派によってお家騒動の様相を呈していた。神島伊織と新之助は国許に乗り込んで鷲塚一派を一掃しようと決意したが、鷲塚一派に機先を制され新之助が逆に毒を盛られて昏倒してしまう。公儀に届け出た江戸出発の日取は迫っており、事態に窮した神島父娘は「桃太郎」に若木新之助の替え玉となっての丸亀行きを依頼する。

かくて、計らずも若木家のお家騒動に巻き込まれた「桃太郎」は、新之助派の藩士たちにも自身の素性を隠したまま若君の替え玉として、鷲塚配下の陰謀家・伊賀半九郎率いる刺客たちと戦いながら東海道を下り、様々な陰謀・危機を潜り抜けて丸亀に向かい、ついには鷲塚一派を倒してお家騒動を収め、再び江戸の陋巷に戻ってゆく。
映画版概要
修羅城秘聞 双龍の巻(1952年)
續・修羅城秘聞 飛雲の巻(1952年)

修羅城秘聞 双龍の巻
續・修羅城秘聞 飛雲の巻
監督
衣笠貞之助
脚本衣笠貞之助
出演者長谷川一夫
轟夕起子
沢村晶子
大河内傳次郎
坂東好太郎
羅門光三郎
澤村國太郎
清川荘司
鳥羽陽之助
荒木忍
杉山昌三九
河野秋武
音楽西梧郎
撮影杉山公平
配給大映
公開 1952年
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

あらすじ

讃岐丸亀藩では国家老鷲塚主膳が娘に生ませた藩主の庶子萬之助を次期藩主に据えようと陰謀を巡らせていた。毒を盛られ重体となった藩主嫡男新之助に代えてお家騒動に対抗するため江戸家老に白羽の矢が立てられたのは、長屋住まいの素浪人桃太郎。新之助に瓜二つの彼は、実は生まれてすぐ引き離された双子の弟だった。
キャスト

桃太郎 / 若殿新之助:
長谷川一夫

小鈴:轟夕起子

百合:沢村晶子

伊賀半九郎:大河内傳次郎

大西虎之助:坂東好太郎

高垣勘兵衛:羅門光三郎

北野善兵衛:澤村國太郎

森助:清川荘司

上島新兵衛:鳥羽陽之助

鷲塚主膳:荒木忍

大瀧鉄心斎:杉山昌三九

進藤儀十郎:河野秋武

概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は大言壮語的な記述になっています。Wikipedia:大言壮語をしないを参考に修正して下さい。(2019年9月)


長谷川一夫、大河内傳次郎といった名優たちのケレン味溢れる重厚かつ痛快な時代劇のお手本といえる秀作前後編。

スタッフ

監督・脚色:
衣笠貞之助

桃太郎侍(1957年)

桃太郎侍(1957)
監督
三隅研次
脚本八尋不二
製作酒井箴
出演者市川雷蔵
浦路洋子
河津清三郎
木暮実千代
堺駿二
杉山昌三九
香川良介
清水元
細川俊夫
植村謙二郎
荒木忍
浜世津子
若杉曜子
南条新太郎
水原浩一
原聖四郎
高倉一郎
郷登志彦
志摩靖彦
浅尾奥山
橘公子
小松みどり
堀北幸夫
山本順太
音楽斎藤一郎
撮影杉山公平
編集西田重雄
配給大映
公開 1957年12月15日
上映時間87分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

あらすじ

浅草蔵前通りを着流しの雪駄ばきで歩いて行く浪人者--桃太郎と名乗る無類の剣の使い手である。桃太郎は若木家若殿新之助と双生児だったが、双児を忌む武家の風習から里子に出され、成人してもそんな武家のならわしを蔑み何人にも仕官しようとはしなかった。若木家では大殿の病気をよいことに、次席家老の鷲塚が新之助を退け妾腹の子万太郎を擁して藩の実権を握ろうと企み、陰謀家伊賀半九郎に策を練らせていた。それを知った江戸家老の伊織は若殿が菩提寺に参詣するその足で帰国を願おうと考え、娘の百合を通じて桃太郎に若殿の道中の護衛を依頼した。桃太郎の正体を知らない半九郎もまた、女スリ小鈴を使って彼を味方に引き入れようとしていた。
キャスト

桃太郎 / 若木新之介:
市川雷蔵(主演)

百合:浦路洋子

伊賀半九郎:河津清三郎

花房小鈴:木暮実千代

伊之助:堺駿二

鷲塚主膳:杉山昌三九

右田外記:香川良介

神島伊織:清水元

大滝鉄心斎:細川俊夫

高垣勘兵衛:植村謙二郎

慈海和尚:荒木忍

千代:浜世津子

お梅の方:若杉曜子

杉田助之進:南条新太郎

小川新兵衛:水原浩一

鷲塚大学:原聖四郎

藤井佐次馬:高倉一郎

大西虎之助:郷登志彦

進藤儀十郎:志摩靖彦

若水讃岐守:浅尾奥山

繁乃:橘公子

小鈴家の老婆:小松みどり

橋本五郎太:堀北幸夫

万太郎:山本順太

スタッフ

監督:
三隅研次

脚本:八尋不二



桃太郎侍 江戸の修羅王 南海の鬼(1960年)

桃太郎侍 江戸の修羅王 南海の鬼
監督
深田金之助
脚本尾形十三雄
製作辻野公晴
彼末光史
出演者里見浩太朗
朝風みどり
浦里はるみ
宇佐美淳也
坂東好太郎
星十郎
ほか
音楽小倉博
撮影脇武夫
配給東映
公開 1960年6月7日
上映時間75分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

あらすじ

江戸の修羅王 夜の向島堤で、黒覆面の一団に襲われている武家娘を若侍が助けた。お化け長屋の居候で桃太郎と名のる不思議な若侍だ。武家娘は丸亀藩江戸家老神島伊織の娘百合だった。仕置家老鷲塚主膳と讃岐守の愛妾お梅の方が結託したお家のっとりを謀む陰謀ののろしが江戸屋敷の新之助君にまで及び、黒覆面の一団も主膳がさし向けた刺客だという。
キャスト

桃太郎侍 / 若木新之助:
里見浩太朗(主演)

百合:朝風みどり

お梅の方:浦里はるみ

神島伊織:宇佐美淳也

伊賀半九郎:坂東好太郎

猿之伊之助:星十郎

阪東小鈴:千原しのぶ

鷲塚主膳:岡譲司

鷲塚大学:伊東亮英

慈海和尚:有馬宏治

若木讃岐守:高松錦之助

万太郎:福本久一

高垣勘巻:戸上城太郎

北野善兵衛:立松晃

藤井左次馬:五味勝之介

沢井権太夫:吉田義夫

大滝鉄五郎:尾形伸之介

河合芳之助:小柴幹治

橋本五郎太:楠本健二

斎藤儀十郎:南郷京之助

上島新兵衛:川田浩三

大西虎之助:富久井一朗

右田外記:明石潮

千代:東龍子

斎藤喜平太:国一太郎

片桐弥十郎:尾上鯉之助

楽太郎:阿由葉秀郎

お俊:紫ひづる

留吉:宮坊太郎

与之公:石丸勝也

おやす:霧島八千代

おたみ:吉野登洋子

スタッフ

監督:
深田金之助

脚本:尾形十三雄

桃太郎侍(1963年)

桃太郎侍(1963)
監督
井上昭
脚本八尋不二
製作八尋大和
出演者本郷功次郎
高田美和
久保菜穂子
杉山昌三九
城健三朗
水原浩一
嵐三右衛門
荒木忍
音楽小川寛与
撮影本田平三
編集菅沼完二
配給大映
公開 1963年12月14日
上映時間83分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

あらすじ

白昼の蔵前通りで、女スリと責められる小鈴を救った若い浪人。この桃太郎と名乗る男は、讃岐十万石若木家の若殿新之介の弟であった。桃太郎は大名の家に生れたが新之介と双生児であったため早くから里子に出され市井で育った。成人してからも、悠々自適の生活を楽しんでいた。しかし、その頃故郷若木藩では、家老鷲塚主膳の作謀で、正嫡新之助を退け、妾腹の子万太郎を、その位につけようとしていた。その懐刀である伊賀半九郎は、よくその策を練っていた。これを知った江戸家老神島伊織は、一挙に事態を解決せんと急いで帰国しようとした。その護衛役に娘の百合の命の恩人、桃太郎に頼もうとした。
キャスト

桃太郎侍 / 若木新之助:
本郷功次郎(主演)

百合:高田美和

坂東小鈴:久保菜穂子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:306 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef