桃太郎伝説II
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}桃太郎伝説シリーズ > 桃太郎伝説II

桃太郎伝説IIジャンルRPG
対応機種PCエンジン
開発元ハドソン
発売元ハドソン
プロデューサー飛田雅宏
ディレクターさくまあきら
音楽関口和之
美術土居孝幸
シリーズ桃太郎伝説シリーズ
人数1人
メディア6メガビットHuCARD[1]
発売日 1990年12月22日
その他型式:HC90040
テンプレートを表示

『桃太郎伝説II』(ももたろうでんせつツー)は、ハドソンより1990年12月22日に発売されたPCエンジン用ゲームソフト。ジャンルはRPG

監督はさくまあきら、イラストは土居孝幸。音楽をサザンオールスターズ関口和之が担当。

移植版として、2001年1月1日21世紀初のゲームソフトとして発売されたゲームボーイカラー用ソフト『桃太郎伝説1→2』にも収録されている。
概要

本作は、PCエンジン用ソフト『桃太郎伝説ターボ』(1990年)の続編の位置づけになっている。『桃太郎伝説ターボ』はファミリーコンピュータ用ソフト『桃太郎伝説』(1987年)のリメイク版であり基本的な内容は同じだが、取扱説明書では「『ターボ』の続編」と明記されているため、本項では『ターボ』を前作として扱う。

物語の大枠は主人公の桃太郎がイヌ、サル、キジをお供に付けて鬼が島へ鬼退治に向かうという内容は前作を踏襲しているが、終始1人旅だった前作から打って変わりパーティ制が採用され、多くのキャラクターが桃太郎の仲間に加わる。

和風のおとぎ話の世界観も前作から継承され、一般的なRPGの用語を和風の言葉に置き換えている点も踏襲されている。
ゲームシステム
パーティ制

前作ではコマンド入力が可能なキャラクターは桃太郎のみであったが、本作では他に3人の仲間を操作できる。そのほか、前作のイヌ・サル・キジをはじめとする様々なキャラクターがNPCとして仲間に加わり、最大で20人の仲間が隊列を組んで冒険することになる。

アイテムの管理は個別ではなく全員共通となっており、所持数の上限は桃太郎一人の時は8個、以降コマンド入力が可能な仲間が増える度に8個ずつ増加し、最終的に32個まで所持できるようになる。なお、物語の中盤で仲間が一時離脱する場面があるが、その際も上限は32個のままである。
術の習得と成長

前作同様、世界各地にいる「仙人」のもとで修行を行い、達成することで術を習得できる。今作では術を扱えるキャラクターが3人いるが、それぞれ修行を受ける必要がある。修行内容は「仙人と戦って勝利する」「料理クイズに答える」「仙人から頼まれたお使いをこなす」「エッチな文章を入力する」など前作同様にバラエティに富んでいる。仙人以外の人物から習得する術や、仲間になった時点で習得済みの術もある。

また、術の会得後に段を上げることで、術が成長し、より高威力の術を使用できるようになる場合がある。例えば「いなずま」の術の場合、習得直後は低威力の「いなずま」のみだが、成長すると成長前と同威力の「いなずま1」と、威力の増した「いなずま2」を選択して使用できるようになる。数字の大きい術ほど、攻撃系・回復系では威力が増し、補助系では有効範囲が単体から全体になるが、消費技数も多くなる。術によって成長の限界が異なり、最大で4段階まで成長する術もある。
戦闘

前作の1対1形式から多対多形式に変更。同じ敵同士がグループを組んでいる場合もあり、一部の術やアイテムは敵1グループや敵全体に効果を及ぼすものもある。

コマンドは前作の「たたかう」「じゅつ」「どうぐ」「にげる」の他に、攻撃ダメージを軽減させる「まもる」、仲間のダメージを肩代わりする「かばう」、自動で戦闘を行う「オート」、仲間の状態(ステータスの増減・状態異常)を確認する「あんばい」が追加された。「オート」と「にげる」は桃太郎(桃太郎が行動不能時は、行動可能なキャラのうち隊列の先頭にいるキャラ)のコマンドにのみ表示される。「オート」は物語序盤で「オートバトル仙人」から会得後に使えるようになる。

今作の状態異常は「毒」のほか数歩歩く毎に技が減る「病気」や「麻痺」がある。一部に関しては前半で仙人の所で予防する術を手に入れて無効にすることができる。
その他
下取り
兵具屋で武器や防具を買い換える際に、装備中のアイテムと購入アイテムの差額を支払えば、アイテムの売却・購入・装備を一度に行ってくれるシステム。
パスワードの廃止
前作ではパスワードバックアップユニットによるバックアップの併用であったが、今回はバックアップに一本化された。取扱説明書には、「長すぎるためナシになった」と記述されている。
あらすじ

世界各地に鬼を送り込み平和を乱していた閻魔大王が、イヌ・サル・キジを連れた桃太郎に懲らしめられてから3年が経ち、人々は穏やかな暮らしを取り戻した。桃太郎はかつての旅で身に付けた力を封印し、普通の少年として生活を送っていた。この平和がいつまでも続くと思われていたが、鬼が島の地下に控える鬼族の王・地獄王の指揮により鬼たちが人間の世界へ侵略を開始、世界は再び鬼族の手に落ちてしまう。人々の苦境の噂を耳にした桃太郎は、身支度を整え、ふたたび鬼退治の旅へと向かう。

桃太郎は旅の途中でイヌ・サル・キジを再びお供にし、さらに、わんぱく少年の金太郎、漁師の少年の浦島太郎、地獄王の娘・夜叉姫を仲間に加える。旅の中盤では風神により仲間を吹き飛ばされてしまうが、10体の並び地蔵、スリの銀次、でか太郎の協力を得て再会を果たす。旅の終盤では地獄王配下の閻魔大王、あしゅら、風神、雷神を仲間にして地獄王に立ち向かうことになる。
世界観

前作より村やダンジョンが増加し、地形も多少変形しているが、基本的には前作と殆ど同じマップになっている。前作で登場した村や都は「さるかにの村」を除き同様の配置で登場する。前作同様、各村はおとぎ話が元になっているが、日本のものだけでなくイソップ寓話中国神話の内容も含まれている。

太字は本作が初登場の村。

旅立ちの村 - 桃太郎の生家のそばにある村。名前の通りここで旅立ちの支度をすることになる。

カチカチの村 - 『かちかち山』の舞台。ウサギとタヌキの仲直りの証として大文字焼きが行われていたが、鬼によって妨害されている。

茶釜村 - 『分福茶釜』の舞台。村の神様のぶんぶく様が鬼に捕らえられている。なお、前作では『分福茶釜』は高値で売れる隠しアイテムとして登場していた。

花咲かの村 - 『花咲か爺』の舞台。村の桜が黒く変色している。南には「ウンチの穴」があり、その周辺ではほほえみの村周辺と同様にギャグ敵が出現する。

金太郎の村 - 『金太郎』の舞台。金太郎や村人達が金太郎飴に変えられてしまっている。

浦島の村 - 『浦島太郎』の舞台。浦島太郎が留守の間に鬼が玉手箱を開けてしまい、村人が老人に変えられてしまっている。

寝太郎の村 - 『三年寝太郎』の舞台。鬼のせいで海底火山が噴火し、村が溶岩に包まれてしまったため村人達は近くの「寝太郎の穴」に避難しているが、寝太郎はそれでも村で寝続けている。前作では橋で東西に分かれていたが、本作では橋がない。

ほほえみの村 - 村人みんながダジャレ大好きな村。「天下一ダジャレ大会」の開催を控えていたが、ましらに占領され音痴な歌を聞かされ続けている。解放後は、「天下一ダジャレ大会」に桃太郎も参加することができる。周辺にはギャグ敵が出現する。

希望の都 - 世界最大規模を誇る都で、さまざまな店や施設が存在する。あしゅらに占領され、闇に包まれている。

塩吹きの村 - 『塩吹き臼』の舞台。鬼によって塩吹き臼を悪用され、村中塩だらけになっている。

ウサカメの村 - 『ウサギとカメ』の舞台。前作の「さるかにの村」とほぼ同じ位置にある。ウサギとカメのいさかいを仲裁した浦島太郎が風神によって人質にされ、止まれば浦島太郎の命はないと脅されて、ウサギとカメは延々とトラックを走らされ続けている。

彦星の村・織姫の村 - 『七夕伝説(牛郎織女)』の舞台。怠け者ばかりの村民に怒った神様により、男だけの「彦星の村」と女だけの「織姫の村」に分けられてしまっていたが、100年経ってようやく神様から許され、男女が共に住めることになった。しかしその当日、鬼に道を塞がれ両村の行き来ができなくなっている。

竹取りの村 - 『かぐや姫(竹取物語)』の舞台。かぐや姫は月に帰っているが、月と地上を行き来できる牛車があり、雷神がそれを狙っている。

すずめのお宿 - すずめたちが宿屋や茶屋、つづら屋などを営む集落。つづら屋のシステムが、前作の「大きいつづら」と「小さいつづら」を選ぶ方式から、ルーレットで賞品が決まる形式に変更された。前作では8ヶ所あったが、本作では5ヶ所に減少している。前作では他の村と同じBGMだったが、本作から専用のテーマ曲が用意された。

登場人物
桃太郎と仲間達
メインキャラクター

移動中に術を使え、戦闘中にコマンド入力を行えるキャラクター。ストーリーの進行によって増えるが、一旦全員集合した後、あるイベントで離れ離れになってしまい、桃太郎が旅を進めながら再度仲間を集めていくことになる。並べ替えはできず、先頭から桃太郎、金太郎、浦島太郎、夜叉姫の順番で固定される。
桃太郎
本作の主人公。愛と勇気の子。作中では一切喋ることはない。前作で閻魔大王を懲らしめたが、その際に得た力や術は自ら封印してしまい、本作では再び1段・術なしの状態から旅を始めることになる。彼が力尽きると全滅扱いになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef