桂葉清水
[Wikipedia|▼Menu]

桂葉清水公園
桂葉清水
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
所在地 日本宮城県栗原市高清水長福寺26
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度39分31.25秒 東経141度00分34.25秒 / 北緯38.6586806度 東経141.0095139度 / 38.6586806; 141.0095139座標: 北緯38度39分31.25秒 東経141度00分34.25秒 / 北緯38.6586806度 東経141.0095139度 / 38.6586806; 141.0095139
告示1992年(平成4年)
テンプレートを表示
桂葉清水の湧水井

桂葉清水(かつらはしみず)は、宮城県栗原市高清水長福寺26にあるの木の大木の根元から湧き出る湧水であり、1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された[1]。地元では「かつらっぱ」と親しまれて呼ばれている。
概要

栗原市の南端に位置する旧高清水町は元々「高泉」(たかしみず)と呼ばれた、その名のとおり一級河川北上川水系小山田川の丘陵に泉が湧き高清水の七清水と呼ばれていた。しかし周辺の開発により同清水は近年湧出量が減り、微量な湧水となった。そのため湧水飲用は煮沸が必要である。

また、高清水出身の歌人、中村徳重郎は故郷高清水を思い以下の歌を詠んでいる。 

「桂葉の 清水を飲み継ぎ 郷人よ きよくゆたけく 世をし渡りぬ」
高清水の七清水

桂葉清水 - 名水百選(前述)

清水権現清水 - かって旧志波姫神社の境内に「高泉」と呼ばれた泉があり「高清水」の町名の起こりであるという説もあるが、現在は枯渇し石碑が残る。

清水権現下清水 - 小山田川の堤防にあり、昔は街道ぞいに泉があった、現在は
堤防に石碑が残る。

金剛院清水 - 高清水の本町地区の私邸に湧く泉、現在は自家用水として利用されており。古文書には南小山清水と記されている。

小山下清水 - 牟良佐喜神社西側の川沿いにあり、昔は参拝客や旅人の休憩の場、水飲み場として使われていた。

本町裏清水 - 下町地区、私邸の裏手にあり、上水道が完成するまで、近隣住民の飲料水として使われていた。

新町裏清水 - 高清水総合支所裏の道路脇にの大木があり、その下に泉が湧いていた、現在は畑の中に石碑が残る。古文書には高田清水と記されている[2]

交通

東北新幹線くりこま高原駅から

宮城県道1号古川佐沼線

脚注^ 桂葉清水(環境省)
^ 宮城県の代表的な湧水 - ⇒栗原市

関連項目

名水百選

高清水町

外部リンク

名水百選 - 環境省

桂葉清水 - ⇒宮城の旅










名水百選
北海道東北

羊蹄のふきだし湧水

甘露泉水

ナイベツ川湧水

富田の清水

渾神の清水

金沢清水

龍泉洞地底湖の水

桂葉清水

広瀬川

六郷湧水群

力水

月山山麓湧水群

小見川

磐梯西山麓湧水群

小野川湧水

関東

八溝川湧水群

出流原弁天池湧水

尚仁沢湧水

雄川堰

箱島湧水

風布川・日本水

熊野の清水

お鷹の道・真姿の池湧水群

御岳渓流

秦野盆地湧水群

洒水の滝・滝沢川

甲信

忍野八海

八ヶ岳南麓高原湧水群

白州/尾白川

猿庫の泉

安曇野わさび田湧水群

姫川源流湧水

北陸

竜ヶ窪の水

杜々森湧水

黒部川扇状地湧水群

穴の谷の霊水

立山玉殿の湧水

瓜裂の清水

弘法池の水

古和秀水

御手洗池

瓜割ノ滝

御清水

鵜の瀬

東海

宗祇水(白雲水)

長良川(中流域)

養老の滝/菊水泉

柿田川湧水群

木曽川(中流域)

智積養水

恵利原の水穴(天の岩戸)

近畿

十王村の水

泉神社湧水

伏見の御香水

磯清水

離宮の水

宮水

布引渓流

千種川

洞川湧水群

野中の清水

紀三井寺の三井水

中国

天の真名井

天川の水

壇鏡の滝湧水

塩釜の冷泉

雄町の冷泉

岩井

太田川(中流域)

今出川清水(出合清水)

別府弁天池湧水


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef