桂令夫
[Wikipedia|▼Menu]

桂 令夫(かつら のりお、1968年 - )は日本のライター、翻訳家。主にテーブルトークRPGの関連メディアで活躍している。東京大学文学部イスラム学科卒。

ルーンクエストの日本での第一人者として知られている。歴史、戦史、民俗学、人類学などに強く、しかもその中でもイスラム史に詳しい。歴史や戦史関連の専門書籍の執筆や翻訳も精力的に行っている。

また、ライターとしてはテーブルトークRPGの雑誌でも歴史や戦史の雑学関係の記事をよく執筆している。

雑学記事以外にも、テーブルトークRPGのプレイングに関する実用的な攻略記事も多く手がけており、そのような記事では「先輩」と「後輩」という二人のキャラクターの掛け合いで進行させるものが多い。基本的には、ベテランゲーマーの「先輩」がちょっと生意気な「後輩」にテーブルトークRPGのプレイングを教授するというスタンスで書かれている。

強烈なガンダムフリークでもあり、ゲーム専門誌『ゲームぎゃざ』で連載したガンダムの記事では、宇宙世紀の世界観を、桂が得意とする人類学や民俗学から語るという、今まで誰も行わなかった視点の考察がされた。
主な翻訳物

ルーンクエスト

ヒーローウォーズ

ダンジョンズ&ドラゴンズ (ホビージャパンが日本語版を販売している第3版および第3.5版、4版)

イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ

キャッスル・ファルケンシュタイン

オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ (米国のオスプレイ社による、世界の様々な地域、時代の軍装を解説するシリーズ。新紀元社から翻訳出版されている。このうちのイスラムやローマ、中世ヨーロッパに関するいくつかを桂が翻訳している)

アリーナ(魔法の闘技場)マジック:ザ・ギャザリングの小説

ゲームデザイン

ルーンクエスト・ナインティーズ (RuneQuest '90s) - 日本で作られたルーンクエスト簡易版

著作

イスラム幻想世界:
新紀元社 Truth In Fantasy

小説

日独最終戦争1948 死闘編〈B1〉 日本大戦車隊VS独精鋭機甲師団
ISBN 978-4054011342 1999年 学習研究社

日独最終戦争1948 熱砂編〈B2〉(松代守弘との共著) ISBN 978-4054013445 2000年 学習研究社

日独最終戦争1948 総力戦ABC〈3〉(松代守弘との共著) ISBN 978-4054014671 2001年 学習研究社

日独最終戦争1948 総力戦ABC〈4〉 ISBN 978-4054015159 2001年 学習研究社

日独最終戦争1948〈前夜編〉―B0 (松代守弘との共著) ISBN 978-4054013988 2001年 学習研究社いわゆる架空戦記小説。タイ・ボンバがデザインした一連の架空歴史ウォーゲーム群〈トゥモロー・ザ・ワールド〉の設定を元にした〈日独最終戦争〉シリーズの何作かを桂は手がけている。

空中軍艦大和1944 ISBN 978-4863203198 2010年 イカロス出版

空中軍艦大和1945 ISBN 978-4863204096 2010年 イカロス出版

関連項目

ルーンクエスト

ダンジョンズ&ドラゴンズ










ダンジョンズ&ドラゴンズ


オリジナル

クラシック

AD&D

第3版

第4版

第5版

基本ルールブック
プレイヤーズ・ハンドブック

ダンジョンマスターズ・ガイド

モンスター・マニュアル

ゲームプレイ

アドベンチャー

属性

魔法

アーマークラス

セーヴィング・スロー

キャンペーンセッティング

エベロン

グレイホーク

ドラゴンランス

フォーゴトン・レルム

ブラックムーア

ミスタラ

存在の諸次元界

内方次元界

エーテル界

物質界

影界

アストラル界

外方次元界

彼方の領域

アドベンチャー

TSR期

S1 恐怖の墓所

B1

B2 国境の城塞

B3

B4

B5

B6

B7

B8

B9

B1-9

B10

B11

B12

BSOLO

M1

X1 恐怖の島

X2

X3

X4

X5

X6

X7

X8

X9

X10

X11

X12

X13

XL1

XSOLO

XS2

WotC期

地底の城砦

秘密の工房


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef