格闘料理伝説ビストロレシピ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "格闘料理伝説ビストロレシピ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

『格闘料理伝説ビストロレシピ』(かくとうりょうりでんせつビストロレシピ)は、1999年バンプレストから発売されたゲームソフト。同年に『コミックボンボン』で漫画化され、2001年からはアニメ化された。

ビストラーと呼ばれる料理人が、作った料理にレシピカードと呼ばれるカードを乗せることによりモンスターを登場させ、そのモンスターで対決をする。料理に失敗すると、マックロンと呼ばれる弱いモンスターが生まれてしまう。
ゲーム

ゲーム版ではモンスターを・エスニックの4つの属性に分けた。多様のモンスターが出現したが、後に発表されたパスワードを入力することによってのみ出現する、隠れモンスターが存在することが判明している。

3作とも販売はバンプレスト、開発はレッドカンパニーが担当している。

1999年9月30日発売 - 格闘料理伝説ビストロレシピ ワンダーバトル編(ワンダースワン

1999年10月8日発売 - 格闘料理伝説ビストロレシピ 激闘★フードンバトル編(ゲームボーイカラーゲームボーイ

1999年12月10日発売 - 格闘料理伝説ビストロレシピ 決闘★ビストガルム大陸編(ゲームボーイカラー・ゲームボーイ)

漫画

1999年から2000年まで、講談社の『コミックボンボン』に連載された。原作を芦田俊太郎、作画を津島直人が担当し、初期は原作に沿って物語を展開していたが、徐々にオリジナル色を見せ始める。また、バトル漫画よりは料理漫画に近い内容の回も多く、お色気描写にも定評があった。単行本は2巻まで発行されたが、物語は完結せずに連載を終了した。
テレビアニメ

2001年11月から2002年6月まで、NHK衛星第二の毎週火曜日18時30分 - 18時55分(「衛星アニメ劇場」枠内)で全26話が放送された。漫画版を原作として話を展開させているが、アニメ独自の物語を挿入させたり、結末が漫画版と異なっていたりしている。
登場人物
メイン
幕之内 膳(まくのうち ゼン)
- 坂本千夏本作の主人公。駆け出しのビストラー。料理の腕は未熟だが、正義の心は人一倍である。10歳。
幕之内 花梨(まくのうち カリン)
声 - 那須めぐみゼンの妹。ビショッカーを倒すため、ゼンと共に行動している。辛い物が大好き。8歳。
ピータン
声 - 三田ゆう子ビショッカーに捕らえられてしまった両親を探している少年。パンダのような風貌をしている。ゼンを「アニキ」と呼ぶ。口癖は「?でし」。6歳。
ゼンたちを取り巻く人々
ハオヂィ
声 -
高木渉料理のことに詳しい仙人。常に大皿の上に乗っている。
幕之内 月次(まくのうち ツキジ)
声 - 岩崎征実ゼンとカリンの父親であり、凄腕のビストラー。38歳。
アッシュ
声 - 時田光ゼンのライバルのビストラー。
ビショッカー
ドン・クック
声 -
西村仁悪の組織ビショッカーの首領。世界征服を企てている。
神童のキーマ
声 - 大畑伸太郎ビショッカー四天王の1人の小男。エスニックフードンを使用する。正体は猿。
花板のマサ
声 - 木内秀信ビショッカー四天王の1人の大男。和食フードンを使用する。正体は熊。
芸術のグリル
声 - 前田剛ビショッカー四天王の1人である長身の青年。洋食フードンを使用する。正体はコウモリ。
妖艶のチューニャン
声 - 佐々木瑶子ビショッカー四天王の1人で紅一点。中華フードンを使用する。正体は狐。
味亜味亜
声- 林玉緒ドン・クックの部下。猫のような姿をした少女。
スタッフ

原作 - 芦田俊太郎
/ レッド・エンタテインメント / 津島直人講談社/コミックボンボン)

監督 - やすみ哲夫

シリーズ構成 - 角屋拓

キャラクター原案 - 島田直子

キャラクターデザイン - 原田峰文

美術監督 - 藤田勉

色彩設計 - 佐藤和子

撮影監督 - 伊藤正弘

編集 - 水田経子→岡祐司

音響監督 - 藤山房延


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef