根雨駅
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "根雨駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年6月)

根雨駅
駅舎(2008年5月4日)
ねう
Neu

黒坂 (7.6 km) (4.7 km) 武庫
所在地鳥取県日野郡日野町根雨134-1北緯35度14分29.30秒 東経133度26分30.36秒 / 北緯35.2414722度 東経133.4417667度 / 35.2414722; 133.4417667 (根雨駅)
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線V 伯備線
キロ程111.3km(倉敷起点)
岡山から127.2 km
電報略号ネウ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-218人/日(降車客含まず)
-2018年-
乗降人員
-統計年度-436人/日
-2018年-
開業年月日1922年大正11年)7月30日
備考直営駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

根雨駅(ねうえき)は、鳥取県日野郡日野町根雨にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線である。

日野町の中心駅で、特急「やくも」も半数ほど停車する。根雨駅に停車する「やくも」は生山駅を通過するが、下りの最終列車は生山駅、根雨駅どちらも通過する。事務管コードは▲640405[1]目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 バスのりば

6 隣の駅

7 関連項目

8 脚注

8.1 出典

8.1.1 広報資料・プレスリリースなど一次資料



9 外部リンク

歴史

1922年大正11年)

7月30日 - 伯備北線が江尾駅から延伸した際の終着駅として開業。

当時の所在地表示は鳥取県日野郡根雨町根雨であった。


11月10日 - 伯備北線が当駅から黒坂駅まで延伸、途中駅となる。


1928年昭和3年)10月25日 - 伯備北線が伯備線の一部となり、当駅もその所属となる。

1953年(昭和28年)10月1日 - 根雨町(第2次)成立に伴い、所在地表示が鳥取県日野郡根雨町根雨になる。

1959年(昭和34年)5月1日 - 日野町成立に伴い、所在地表示が鳥取県日野郡日野町根雨になる。

1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

2016年平成28年)12月17日 - ICカードICOCA」の利用が可能となる[2][広報 1]。ICカード専用簡易改札機で対応。

駅構造 構内(2008年5月4日)

単式島式の複合型2面3線のホームを持ち、行違い・待避・折り返しが可能な地上駅である。木造で古い駅舎が単式の1番のりば側にあり、島式の2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。

直営駅米子駅の被管理駅)でみどりの窓口が設置されている。ただし早朝と夜間は無人となる。便所は改札内・改札外ともに男女共用の水洗式。また、根雨駅の駅舎内にキヨスクが平成28年9月30日まで営業していた。
のりば

のりば路線方向行先備考
1V 伯備線上り
新見岡山方面一部3番のりば
2・3下り米子松江方面

上り本線は1番のりば、下り本線は2番のりば。3番のりばは上下副本線であり、特急列車の接続・通過待ちに使用されている。信号設備上でも両方向の入線・出発に対応する。米子発平日22時台の最終は当駅止まりであり、旅客扱い終了後は米子駅まで回送する。そのため、当駅での夜間滞泊は行われていない。
利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである。 [3][4]

乗降人員推移
年度1日平均人数
2011548
2012521
2013510
2014502
2015510
2016492
2017447
2018436

駅周辺

日野町役場

根雨郵便局

鳥取銀行

山陰合同銀行

島根銀行

鳥取西部農業協同組合(JA鳥取西部)日野町支所

鳥取県立日野高等学校

日野町立日野中学校

日野町立根雨小学校

日野病院

日野保健所

米子公共職業安定所根雨出張所(ハローワーク根雨)

まるごう根雨店

コメリハード&グリーン日野根雨店

日野交通根雨営業所(日本交通系列。タクシー日野町営バスを担当)

国道180号

国道181号

国道183号

バスのりば

バスのりばは駅前にあり、それを示すポールが立っている(冒頭画像参照)。停留所の名称は根雨駅前(ねうえきまえ)である。

日野町営バス

日野病院・下菅・黒坂駅前・上菅駅前・生山駅

日野病院・長楽寺入口・別所・小原

日野病院・横路入口・門・金持神社前・板井原(循環)

ホワイト急便前・サンプラザ前


隣の駅

※特急「やくも」(当駅には一部のみ停車)の隣の停車駅については、列車記事を参照のこと。
西日本旅客鉄道
V 伯備線黒坂駅 - 根雨駅 - 武庫駅
関連項目

日本の鉄道駅一覧

脚注

[脚注の使い方]

出典^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
^ 奥平真也 (2016年12月18日). “イコカ使って改札通り初め 松江・米子駅”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 島根版 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef