根岸隆
[Wikipedia|▼Menu]

根岸 隆新古典派経済学
文化勲章受章に際して
公表された肖像写真
生誕 (1933-04-02) 1933年4月2日(91歳)
日本東京都
研究機関東洋英和女学院大学
青山学院大学
東京大学
研究分野経済理論経済学史
母校東京大学経済学部
影響を
受けた人物ケネス・アロー[1]
影響を
与えた人物伊藤元重
林文夫
神取道宏
若杉隆平
受賞日経・経済図書文化賞(1973年)
日本学士院賞(1993年)
テンプレートを表示

根岸 隆(ねぎし たかし、1933年昭和8年)4月2日 - )は、日本経済学者経済理論経済学史)。経済学博士東京大学論文博士1963年)。東京大学名誉教授。日本学士院会員文化功労者文化勲章受章、Econometric Society会長を歴任[2]

消費者の効用関数を、内生的な個人重要度(所得の限界効用の逆数)で加重して集計した社会的厚生関数の最大解と、完全競争均衡との同値性を発見し証明した[3]ケインズ・ネギシ均衡(Keynes-Negishi Equilibria:不完全競争的な製品市場および労働市場で、企業と労働組合とが屈折する需要曲線を想定して行動する際の市場均衡)の業績でも高名である[4][5]

数理経済学宇沢弘文国際経済学小宮隆太郎とならび、経済理論の根岸は、東大経済を代表する"巨匠とされる[6]
略歴

1933年(昭和8年) 東京生まれ

1952年(昭和27年)
東京都立日比谷高等学校卒業[7]

1956年(昭和31年) 東京大学経済学部経済学科卒業

1963年(昭和38年) 経済学博士東京大学[8]

1965年(昭和40年) 東京大学経済学部助教授

1966年(昭和41年) Econometric Societyの終身フェロー

1975年(昭和50年) ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授

1976年(昭和51年) 東京大学経済学部教授

1985年(昭和60年) 理論計量経済学会(現在の日本経済学会)会長

1990年(平成2年) 東京大学経済学部長

1993年(平成5年) Econometric Society会長[2]

1994年(平成6年) 東京大学名誉教授、後に青山学院大学教授

1997年(平成9年) 経済学史学会代表幹事[9]

1998年(平成10年) 日本学士院会員

2002年(平成14年) 東洋英和女学院大学教授

賞歴

1993年(平成5年)
日本学士院賞[10]

栄典

2006年(平成18年) -
文化功労者[10]

2008年(平成20年) - 瑞宝重光章受章[10]

2014年(平成26年)11月 - 文化勲章受章[11][10]

著書
単著

『価格と配分の理論』(
東洋経済新報社、1965年)

『貿易利益と国際収支』(創文社、1971年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef