根尾の滝
[Wikipedia|▼Menu]

根尾の滝

所在地岐阜県下呂市小坂町落合
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度55分56秒 東経137度22分15秒 / 北緯35.93222度 東経137.37083度 / 35.93222; 137.37083
落差63 m
滝幅5 m
水系木曽川水系濁河川-小坂川

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

根尾の滝(ねおのたき)は、岐阜県下呂市にある

落差63m、幅約5m。「日本の滝百選」に選ばれている名瀑である。

根尾の滝は、飛騨川の支流、濁河川(小坂川上流)にある。また、下呂市小坂地域は、御嶽山を源とする河川が多数あるため、滝が多くあることで知られ、高さ5m以上の滝が200箇所以上あるという。根尾の滝のある濁河川、その支流の兵衛谷や椹谷といった谷筋にも、三ツ滝、あかがねとよ滝、唐谷滝、濁滝、白糸の滝、仙人滝(濁河温泉に近い)などがある。

江戸時代から神秘的な美しさが知られており、貫名海屋らが絵を残している。貫名菘翁による根尾泉図
交通アクセス

国道41号小坂町交差点より岐阜県道437号湯屋温泉線岐阜県道441号落合飛騨小坂停車場線(旧小坂森林鉄道廃線跡)経由で巌立峡(がんたて公園)方面へ向かい、林道で根尾の滝駐車場。ここより遊歩道で徒歩約60分。

高山本線飛騨小坂駅より濃飛バス「ひめしゃがの湯」(小坂温泉郷下島温泉にある公営の温泉保養施設。日本一の炭酸泉という)バス停下車。ここより根尾の滝駐車場までタクシーで約30分。根尾の滝駐車場から遊歩道で徒歩約60分。

根尾の滝への遊歩道は非常に狭く険しい。通行止めになることも多い。

巌立峡(がんたて公園)からの林道は狭いため、大型車通行不可。


関連項目

御嶽山 (長野県)

田立の滝

外部リンク

小坂の滝めぐり

下呂市観光情報 自然










日本の滝百選
北海道

羽衣の滝

インクラの滝

賀老の滝

流星・銀河の滝

アシリベツの滝

オシンコシンの滝

東北地方

くろくまの滝

松見の滝

不動の滝

秋保大滝

三階の滝

七滝

茶釜の滝

法体の滝

安の滝

滑川大滝

白糸の滝

七ツ滝

乙字ケ滝

三条の滝

銚子ケ滝

関東地方

袋田の滝

華厳滝

霧降の滝

吹割の滝

常布の滝

棚下の不動滝

丸神の滝

払沢の滝

早戸大滝

洒水の滝

中部地方

七ツ釜五段の滝

北精進ケ滝

仙娥滝

鈴ヶ滝

苗名滝

惣滝

称名滝

姥ケ滝

龍双ケ滝

米子大瀑布

三本滝

田立の滝

根尾の滝

平湯大滝

養老の滝

阿弥陀ケ滝

安倍の大滝

浄蓮の滝

白糸の滝音止めの滝

阿寺の七滝

近畿地方

布引の滝

赤目四十八滝

七ツ釜滝

八ツ淵の滝

金引の滝

箕面滝

原不動滝

猿尾滝

天滝

布引の滝

双門の滝

不動七重の滝

笹の滝

中の滝

那智滝

桑ノ木の滝

八草の滝

中国四国地方

大山滝

雨滝

壇鏡の滝

龍頭八重滝

神庭の滝

常清滝

寂地峡五竜の滝

大釜の滝

轟九十九滝

雨乞の滝

雪輪の滝

御来光の滝

龍王の滝

轟の滝

大樽の滝

九州南西諸島

観音の滝

見帰りの滝

四十三万滝

栴檀轟の滝

数鹿流ヶ滝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef