栗東市
[Wikipedia|▼Menu]

りっとうし 
栗東市
国道1号と国道8号の分岐部


栗東市旗栗東市章

日本
地方近畿地方
都道府県滋賀県
市町村コード25208-5
法人番号7000020252085
面積52.69km2

総人口68,849人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度1,307人/km2
隣接自治体野洲市湖南市甲賀市大津市草津市守山市
市の木貝塚伊吹
(1973年4月2日制定)
市の花キンセンカ
(1973年4月2日制定)
市の鳥
市のマスコットメジロ(1988年1月1日制定)
くりちゃん
栗東市役所
市長[編集]竹村健
所在地520-3088
滋賀県栗東市安養寺一丁目13番33号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度01分18秒 東経135度59分53秒 / 北緯35.02161度 東経135.998度 / 35.02161; 135.998座標: 北緯35度01分18秒 東経135度59分53秒 / 北緯35.02161度 東経135.998度 / 35.02161; 135.998
栗東市役所
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村市庁舎位置

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

栗東市(りっとうし)は、滋賀県の南部に位置する

近畿中京の間の主要な交通が通り、特に名神高速道路栗東インターチェンジの開通を機に企業の誘致と宅地開発が急速に進んだ。また、琵琶湖線(東海道本線)栗東駅の開業に合わせて都市開発が進められ、2001年に市制施行した。

日本中央競馬会(JRA)の栗東トレーニングセンターが立地することで全国的にその名を知られる[1]
地理栗東市中心部周辺の空中写真。1987年撮影の6枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

野洲川

安養寺山

金勝山

面積の半分近くを山が占めるが、新名神高速道路が開通するまで、トンネル(アンダーパスを除く)が1つも存在しなかった。
歴史
昭和の大合併

1953年(昭和28年)に施行された町村合併促進法を受けて滋賀県は栗太郡治田村葉山村金勝村大宝村の合併案を示し、4ヶ村で合併協議が行われた[2][3]。4ヶ村では1948年に財政的な理由から組合立栗東中学校を設立していたこともあり、比較的困難なく事が進んだという[4]。ただし治田村では、中山道沿いに草津町大字大路井と市街が連続していたほか開業時より草津駅が設置されていた大字渋川とそれに接する大字中沢が草津町との合併を望んだため、これら2つの大字について「時期を見て草津市に合併する」という条件付きで合併に賛成している[5]。町名については、栗太郡の東部を意味し、既に中学校名として用いている「栗東」とした[6]1954年10月1日に4ヶ村が合併し、栗東町となった[6]

1954年10月に栗東町および草津市が発足してからも渋川・中沢では草津市への合併を求める動きが続いた[7]。一方で栗東町はこれに反対し、しばらく平行線を辿った[7]。渋川の住民は署名活動や滋賀県庁への陳情を行う一方、栗東町は渋川に相談所を設けて説得をするなどした[7]。問題が長期化する中で1956年3月に自由民主党滋賀県支部連合会が調停に乗り出し、7月になってようやく両市町間で編入に関する協定が締結された[8]。1956年9月1日ついに大字渋川は草津市に編入された[8]
行政区画の変遷

1954年昭和29年)10月1日 - 栗太郡治田村葉山村金勝村大宝村が合併して栗東町が発足。

1956年(昭和31年)9月1日 - 大字渋川が草津市に編入。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef