栗原稔
[Wikipedia|▼Menu]

栗原 稔(くりはら みのる、1941年9月26日[1] - )は、日本政治家。元埼玉県秩父市長。元埼玉県議会議員

日本政治家栗原稔くりはら みのる
生年月日 (1941-09-26) 1941年9月26日(82歳)
出生地埼玉県秩父市
出身校日本大学工学部土木工学科卒業
前職埼玉県職員
称号

旭日中綬章秩父市名誉市民
(新)初代 秩父市長
当選回数1回
在任期間2005年 - 2009年4月30日
(旧) 秩父市長
当選回数1回
在任期間2003年5月31日 - 2005年3月31日
埼玉県議会議員
当選回数5回
在任期間1979年4月 - 1998年
テンプレートを表示

人物

埼玉県秩父市生まれ。1979年(昭和54年)4月以来5期19年にわたり、埼玉県議会議員として県政の一翼を担い[1]、この間、1994年(平成6年)3月には第95代埼玉県議会議長に就任した[1]

2003年(平成15年)4月に秩父市長となり[1]、4市町村(秩父市、吉田町荒川村大滝村)の合併を成し遂げた。2005年(平成17年)5月新秩父市の初代市長に就任。
経歴

1966年 日本大学工学部土木工学科卒業[1] 埼玉県土木部道路維持課勤務

1979年 埼玉県議会議員当選

1994年 第95代 埼玉県議会議長就任

1998年 第18回参議院議員通常選挙において埼玉県選挙区から自由民主党公認で立候補したが落選[1]

2003年 秩父市長当選 秩父市と吉田町・荒川村・大滝村との合併が2005年に実現

2005年 合併新市秩父市長当選

栄典

勲章等

2010年 秩父市名誉市民

2011年 旭日中綬章

脚注^ a b c d e f 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』194頁。

参考文献

『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』
日外アソシエーツ、2005年。










埼玉県議会議長
官選

県会議長

竹井澹如

根岸武香

長谷川敬助

加藤政之助

根岸武香

永田荘作

大島寛爾

田中万次郎

星野平兵衛

高橋荘之丞

吉田茂助

小林拾三

長谷川宗治

小林辰蔵

斎藤祐美

飯野喜四郎

駒崎幸右衛門

出井兵吉

飯野喜四郎

宮崎一

出井兵吉

斎藤祐美

根岸憲助

本多慶雄

堤新六

市村高彦

横川禎三

高沢俊徳

石田政蔵

石橋要

平岡仙太郎

堀江泰助

斎藤重雄

岩田鹿太郎

野口訓三

平岡良蔵

遠山暉男

三ッ林幸三

鈴木孫三郎

新藤元吉


公選

県議会議長

松本倉治

中村弥太郎

染谷清四郎

轟安雄

関根憲治

染谷清四郎

小林貫司


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef