栃木県農業大学校
[Wikipedia|▼Menu]

栃木県農業大学校
国公私立
公立学校
学校種別専修学校[1]
設置者栃木県
併合学校農業短期大学校
農業教育センター
創立年1905年
設置年月日1985年
課程農業経営学部
農業生産学部
設置学科農業経営学部
 いちご学科
農業生産学部
 畜産学科
 農業総合学科
別科研修科
学校コードH109210000026
所在地321-3233
栃木県宇都宮市上籠谷町1145-1
外部リンク ⇒栃木県農業大学校
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

栃木県農業大学校 (とちぎけんのうぎょうだいがっこう)は、栃木県宇都宮市にある県立農業大学校

農学部本科を卒業し国または栃木県職員に採用された場合には、人事院規則などにより2年制短期大学卒、農学部研究科を卒業し国または栃木県職員に採用された場合には4年制大学卒の者と同等に格付けられる。
概要

1905年(明治38年)、芳賀町下延生に創設された「下延生農業補習学校」を起源にもち、2020年に創立115年を迎えた。
日本初の「いちご学科」
栃木県イチゴ収穫量は2018年度2万4900トンで、51年連続全国1位。栃木の代表品種といえば「とちおとめ」だが、福岡県の「あまおう」や静岡県の「紅ほっぺ」など、各地でご当地ブランドイチゴが誕生しており、新品種の開発にしのぎを削っている。一方で高齢化に伴って生産者は減少傾向にあり、県内外から若い世代を募るため、イチゴに特化した学科の新設を決めた[2]
沿革

1905年(明治38年) - 芳賀町下延生に「下延生農業補習学校」を創設

1915年(大正4年) - 農事試験場に「農業練習部」が設置される。

1938年(昭和13年) - 「下延生農業補習学校」が上野原農学校、上野原農学寮を経て宇都宮市清原に移転「清原農学寮」となる。

1949年(昭和24年) - 「農業練習部」が農会技術員養成所、農業技術員養成所を経て「農業講習所」となる。

1965年(昭和40年) - 「農業講習所」が「農業短期大学校」と改称

1966年(昭和41年) - 「清原農学寮」他4施設が統合し、「農業教育センター」が発足

1977年(昭和52年) - 「農業短期大学校」と「農業教育センター」が合併し、新「農業短期大学校」となる

1985年(昭和60年) - 「農業大学校」発足

1995年(平成7年) - 農業改良助長法の改正に伴い、単位制が導入される。

1999年(平成11年) - 農学部は4科を2科、6コース制に改め、研修部は生涯学習科、農業機械科の2科に改めた。

2005年(平成17年) - 栃木農業大学校創立100周年を迎える。

2010年(平成22年) - 専修学校となる。

2021年(令和3年)4月 - 農業経営学部に日本初となる「いちご学科」を開設予定

教育目標
農業及び農家生活の実際に対応できる実践的な技術能力を向上させる。   

専門化した高度な農業経営が営める経営管理能力を向上させる。      

農業・農村に求められる多様な役割を担える指導力を向上させる。

新しい技術を創造し、社会の進歩に対応できる創造応用能力を向上させる。

協力して郷土を守り育てる組織活動能力を向上させる。

地域社会の中核として必要な判断企画能力を向上させる。 

設置学科
2022年3月?

[3]

農業経営学部

いちご学科


農業生産学部

農業総合学科

作物専攻、露地野菜専攻

施設野菜専攻、花き専攻、果樹専攻


畜産学科


研修科

?2022年3月

農学部 (本科)

総合農学科

作物コース

畜産コース

農産科学コース


園芸学科

花きコース

果樹コース

野菜コース

農学部 (研究科)

研究科

作物コース

園芸コース

畜産コース

食品科学コース

研修部

生涯学習科

農業機械科

取得できる資格

全学科共通

農業機械士

大型特殊(農耕車)免許

けん引(農耕車)免許


畜産経営学科

家畜人工授精師


資格取得教養講座

毒物劇物取扱責任者(一般・農業用品目)

危険物取扱者(乙種第4類・丙種)

日本語ワープロ検定(日検2級?4級)

文書デザイン検定(日検2級?3級)

情報処理技能検定(日検3級?4級)

簿記(日商簿記検定3?4級)


校外受講の斡旋

フォークリフト運転技能

アーク・ガス溶接技能


施設・設備

畜産教育施設「ドリーム牛舎」(平成30年3月に整備)

所在地

栃木県宇都宮市上籠谷町1145-1


車利用

JR東日本宇都宮駅東口から30分

宇都宮上三川ICから20分

真岡ICから15分

バス利用(関東バス

JR宇都宮駅西口14番のりば 益子駅行 真岡営業所行(橋場経由のみ) 農大前下車

LRT利用

清陵高校前停留所より徒歩20分

脚注^ 栃木県農業大学校条例 第1条2 大学校は、学校教育法(昭和22年法律第26号)第125条第1項に規定する専門課程を置く専修学校とする。
^ “日本初の「いちご学科」  「世界に届ける」人材育成 県農業大学校、来年度開設 /栃木” (jp). Mainichi Daily News. (2020年7月4日). https://mainichi.jp/articles/20200704/ddl/k09/040/061000c 2020年9月18日閲覧。 
^ “栃木県農業大学校の概要|栃木県農業大学校 - いちご学科”. 栃木県農業大学校 - TOCHIGI AGRICULTURAL COLLEGE. 2020年9月18日閲覧。

関連項目

大学校一覧

掩体壕 - うつのみや百景

外部リンク

栃木県農業大学校










全国農業大学校協議会
東日本ブロック

北海道

北海道立農業大学校
青 森

青森県営農大学校
岩 手

岩手県立農業大学校
宮 城

宮城県農業大学校
山 形

東北農林専門職大学付属農林大学校
福 島

福島県農業総合センター農業短期大学校

関東ブロック

茨 城

茨城県立農業大学校 | 鯉淵学園農業栄養専門学校 | 日本農業実践学園
栃 木

栃木県農業大学校
群 馬

群馬県立農林大学校
埼 玉

埼玉県農業大学校
千 葉

千葉県立農業大学校
東 京

日本農業経営大学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef