栃木県議会
[Wikipedia|▼Menu]

栃木県議会
とちぎけんぎかい
Tochigi-ken Gikai
Tochigi Prefecture Assembly
栃木県旗
種類
種類地方議会一院制
沿革
設立1878年府県会規則による設置)
1890年府県制による設置)
1947年地方自治法による設置)
役職
第110代 議長佐藤良(とちぎ自民党議員会)
第117代 副議長関谷暢之(とちぎ自民党議員会)
構成
定数50
院内勢力県政与党(39).mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  とちぎ自民党議員会(31)  公明党栃木県議会議員会(3)  えがおの会(1)  新鹿会(1)  とちぎ・織姫の会(1)  栃木の会(1)  夢と希望あふれる栃木を創る会(1)

中立会派(10)  民主市民クラブ(6)  県民クラブ(3)  日本維新の会(1)

県政野党(1)  日本共産党栃木県議団(1)
任期4年
選挙
選挙制度中選挙区制
小選挙区制
前回選挙2023年4月9日
議事堂

栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号
栃木県議会棟
ウェブサイト
栃木県議会

栃木県議会(とちぎけんぎかい)は、日本の地方議会栃木県議決機関である。
概要
所在地

栃木県宇都宮市塙田1丁目1番20号

現在の県議会議事堂は2007年平成19年)竣工。同年4月8日に実施された県議会議員選挙を受けて同年5月17日に行われた臨時会から使用されている。1969年昭和44年)竣工の「栃木県議会棟庁舎」は大高正人によって設計されたものだが、現在の県議会議事堂が使用され始めたことにより解体された[1]
通年議会

2012年(平成24年)4月16日、都道府県議会で初の通年議会が開会[2]。議会の通年化によって年4回開会されていた定例会は年1回となる[3]
任期

4年。ただし議会解散が実施されれば任期満了前であっても議員の任期は終了する。2023年(令和5年)4月9日に実施された県議会議員選挙で当選した議員の任期は2023年4月30日から2027年4月29日までである。
定数

現在の議員定数は50である。1979年(昭和54年)4月8日に実施された県議会議員選挙で定数が55とされて以降、長い間定数は55のままであった[4]。しかし、2003年(平成15年)4月13日に実施された県議会議員選挙で議員定数の不均衡を是正するため、日光市選挙区(定数1)と今市市選挙区(定数2)が合区されて日光市・今市市選挙区(定数2)とされたことにより、総定数は54となる[4][5][注 1]。その後、2005年(平成17年)1月から2006年(平成18年)3月にかけて県内で市町村合併が進んだことを受け、2007年(平成19年)4月8日に実施された県議会議員選挙では大規模な選挙区割り変更が行われ[5]、合わせて総定数は50とされた[4]
選出方法

中選挙区制小選挙区制で選出。
委員会・検討会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef