柿崎守忠
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家柿崎守忠かきざき もりただ
生年月日1900年11月5日
出生地 日本 青森県青森市
没年月日1977年8月
出身校東京高等師範学校卒業
(現・筑波大学
前職教員
現職青森信用金庫理事長
(現・青い森信用金庫
青森市議会議員
青森市長
在任期間1945年7月28日 - 1946年11月14日
テンプレートを表示

柿崎 守忠(かきざき もりただ、1900年明治33年)11月5日[1] - 1977年昭和52年)8月[2])は日本政治家青森県青森市長。
来歴

青森県青森市出身[2][3]。青森県立青森中学校(現・青森県立青森高等学校)を経て[2]1933年東京高等師範学校を卒業する[2][3]。卒業後は青森中学、青森県女子師範学校各教諭、県視学官、青森市立高等女学校(現・青森県立青森中央高等学校)、青森中学、青森青年師範学校各校長などを歴任した[2][3]

1945年7月28日、青森市長に就任[2]。市長就任当日に青森空襲が起こり、市内は焦土と化した[2]。翌月に終戦を迎え、青森市に米軍が進駐、柿崎は進駐軍との折衝に当たらなければならなかった[2][3]。市役所は空襲で焼失し、市公会堂を庁舎と使用していたが、進駐軍に接収された。そのため、まず市役所建設に着手した[2]

1946年に市長を退任[2]。退任後は青森市議会議員、青森県教育委員、青森信用金庫(のち、あおもり信用金庫、現・青い森信用金庫)理事長などを務めた[2]。1977年に死去した。
脚注^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、21頁。
^ a b c d e f g h i j k 『日本の歴代市長』第1巻、196頁。
^ a b c d 『青森県人名事典』137頁。

参考文献

歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。

『青森県人名事典』
東奥日報社、2002年。










青森市長
官選

旧青森市長

工藤卓爾1898.7-1902.4

笹森儀助1902.5-1903.12

芹川得一1904.1-1908.10

淡谷清蔵1908.12-1910.3

工藤卓爾1910.4-1917.1

阿部政太郎1917.2-1919.10

工藤卓爾1921.2-1924.11

阿部政太郎1925.2-1926.5

中野浩1926.8-1930.8

北山一郎1930.8-1934.8

加賀秀雄1934.10-1936.3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef