[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、植物のマサキについて説明しています。その他のマサキについては「マサキ (曖昧さ回避)」をご覧ください。

マサキ
Euonymus japonicus
大阪府2006年12月2日
分類APG III

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし:バラ類 Rosids
階級なし:真正バラ類I Eurosids I
:ニシキギ目 Celastrales
:ニシキギ科 Celastraceae
:ニシキギ属 Euonymus
:マサキ E. japonicus

学名
Euonymus japonicus Thunb.[1]
シノニム


Euonymus kawachianus Nakai[2]

Euonymus japonicus Thunb. var. macrophyllus Regel[3]

Euonymus japonicus Thunb. var. longifolius Nakai[4]

Euonymus japonicus Thunb. f. subinteger (Sugim.) Sugim.[5]

Euonymus japonicus Thunb. f. obovatus (Nakai) Sugim.[6]

Euonymus japonicus Thunb. f. microphyllus (Jaeger) Beissn.[7]

Euonymus japonicus Thunb. f. macrophyllus (Regel) Beissn.[8]

和名
マサキ(柾、正木)
オオバマサキ
ナガバマサキ
コバマサキ
ボウシュウマサキ
ヤクシママサキ
英名
Japanese spindle
変種品種


ツルオオバマサキ E. j. var. radicifer

ギンマサキ E. j. f. albomarginatus

フイリマサキ E. j. f. aureovariegatus

ウチダシマサキ E. j. f. rugosus

マサキ(柾[9]・正木[9]学名: Euonymus japonicus)は、ニシキギ科ニシキギ属常緑低木。別名、オオバマサキ[1]、ナガバマサキ[1]、コバマサキ[1]、ボウシュウマサキ[1]、ヤクシママサキ[1]
特徴

常緑広葉樹の小高木で[10]、樹高は1 - 5メートル (m) になる。樹皮は暗褐色で縦に筋が入る[9]。若い枝は円く、緑色で稜はない[9]

は、短い葉柄をもって対生し、葉身は倒卵円形から楕円形で[10]、長さ3 - 8センチメートル (cm) 、幅2 - 4 cmになり、厚く革質で強い光沢がある[10]。葉先は鋭頭で、基部は円形からくさび形、葉縁には低い鋸歯がある[10]。品種により斑入りのものもある。

期は6 - 7月[10]。今年枝の上部の葉腋から、集散花序をだして、緑白色の小さなを多数咲かせる[10]

に柄のある球形をした果実が実り、4裂開して橙赤色の仮種皮におおわれた種子があらわれ、熟すと淡紅紫色になる[10][9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef