柴谷光謹
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家柴谷 光謹しばたに みつなり
生年月日 (1939-01-10) 1939年1月10日
出生地大阪府八尾市
没年月日 (2007-07-06) 2007年7月6日(68歳没)
出身校明治大学農学部
前職八尾市長
大阪府議会議員
八尾市議会議員
会社員
所属政党日本社会党
親族長男・匡哉(元大阪府議会議員)
第5代八尾市長
当選回数2回
在任期間1999年平成11年)5月 - 2007年(平成19年)4月
大阪府議会議員
当選回数4回
在任期間1983年昭和58年) - 1999年(平成11年)
八尾市議会議員
当選回数3
在任期間1967年(昭和42年) - 1983年(昭和58年)
テンプレートを表示

柴谷 光謹(しばたに みつなり、1939年昭和14年〉1月10日[1] - 2007年平成19年〉7月6日[2])は、日本政治家大阪府八尾市長(第5代、2期[3])。大阪府議会議員(4期)、八尾市議会議員(3期)を務めた。
略歴・人物

大阪府八尾市出身[2]明治大学農学部卒業。1961年昭和36年)日本バルカー工業(現バルカー)に勤務[4]

1967年4月28日の第6回統一地方選挙日本社会党から立候補。八尾市安中町を拠点に選挙運動を展開し、28歳で八尾市議会議員に初当選した[5]

以後、市議3期12年を務め[4]、知名度をもとに1983年4月10日の第10回統一地方選挙大阪府議会議員に鞍替えし初当選。以後、府議4期16年を務めた[4]

1999年平成11年)4月25日の第14回統一地方選挙では、八尾市長選挙に出馬し初当選した。

2003年4月27日の第15回統一地方選挙では、市議6期を務め財政再建同和対策事業終結を訴える日本共産党の野沢倫昭と、同じく元市議で前回に続き立候補した露原正行を相手に[6]、市長に再選を果たした。

2007年4月の第16回統一地方選挙では、三たび立候補した露原正行や元市議ら4人を相手に戦ったが、元府議の田中誠太に敗れた[7]。市長を任期満了で退任し、同年7月6日、肝硬変のため八尾市の病院で死去した。享年68[2]

なお、公職のほか2005年NPO法人八尾ベースボールクラブ(社会人野球クラブ)の名誉顧問(後任は長尾淳三東大阪市長)などを務めていた[8]

また、安中町の地盤を長男の匡哉(まさや)が継ぎ[9]2011年4月10日の第17回統一地方選挙民主党から立候補し大阪府議会議員に初当選(八尾市選挙区、1万6,133票[10])し、1期を務めた。
関連項目

ジミー大西 - 八尾市出身の吉本興業お笑いタレント。幼少期から柴谷宅の隣に住んでいた[11]

脚注[脚注の使い方]^ 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年、262頁。
^ a b c 柴谷光謹氏死去/前大阪府八尾市長 - 四国新聞2007年平成19年)7月7日
^ Q.歴代市長名を教えて下さい。 。八尾市 - 八尾市役所
^ a b c Untitled - 八尾市 - 1999年平成11年)10月、八尾市消防団広報「火の見櫓」第3号
^ 1967年(昭和42年)5月5日「八尾市時報」(現やお市政だより)第335号
^ 全選挙区 対決の構図 - 日本海新聞
^ asahi.com: 2007統一地方選 大阪府市長選
^NPO法人八尾ベースボールクラブ 八尾BC小史
^しばたに匡哉プロフィール
^ 柴谷匡哉(しばたにまさや)。大阪府議会議員選挙 2011 八尾市 。政治山
^よしもとニュースセンター : ジミー大西が田中誠太八尾市長を表敬訪問 - 2014年10月7日


公職
先代
西辻豊大阪府八尾市長
1999年 - 2007年次代
田中誠太










八尾市長


脇田幾松1948.5-1963.4

大橋清治1963.4-1975.4

山脇悦司1975.4-1995.4

西辻豊1995.4-1999.4

柴谷光謹1999.4-2007.4.30

田中誠太2007.5.1-2019.4.30

大松桂右2019.5.1-現職

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef