柴田稔彦
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には、出典が全くありません。
信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年5月)

柴田 稔彦(しばた としひこ、1932年 - )は、日本の英文学者福岡大学名誉教授。専門はシェイクスピアなど英国演劇。
来歴・人物

福岡県生まれ。1954年九州大学文学部卒、1957年東京大学英文科大学院修士課程修了、福岡女子大学、九州大学助教授をへて1964年東大教養学部助教授、1982年福岡大学教授、2002年定年退職、名誉教授。
翻訳

サンチェスの子供たち 第1?2
オスカー・ルイス 行方昭夫共訳 みすず書房 1969

世界史 W.H.マクニール 増田義郎、佐々木昭夫共訳 新潮社 1971

演劇-なぜ? アーノルド・ウェスカー 中野里皓史共訳 晶文社 1971

怒りの演劇 イギリスの演劇の新しい波 ジョン・ラッセル・テイラー 喜志哲雄、中野里皓史共訳 研究社出版 1975

牧歌の諸変奏 ウィリアム・エンプソン 研究社出版 1982

お気に召すまま シェイクスピア 編註 大修館書店 1989(大修館シェイクスピア双書)

ベン・ジョンソン戯曲選集 3 もの言わぬ女-エピシーン 国書刊行会 1991

ポール・ペニフェザーの冒険 イーヴリン・ウォー 福武文庫 1991

シェイクスピア詩集 対訳 岩波文庫 2004

編著


シェイクスピアを読み直す 編 研究社 2001

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0003 6947 5285

LCCN: ⇒no2012047861

VIAF: 243237897

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


更新日時:2018年5月30日(水)00:28
取得日時:2020/05/06 07:28


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5332 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef