柴田神社
[Wikipedia|▼Menu]

柴田神社

中央奥に拝殿、その左に社務所。手前は北ノ庄城址公園
所在地福井県福井市中央1丁目21-17
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度3分36.99秒 東経136度13分10.29秒 / 北緯36.0602750度 東経136.2195250度 / 36.0602750; 136.2195250座標: 北緯36度3分36.99秒 東経136度13分10.29秒 / 北緯36.0602750度 東経136.2195250度 / 36.0602750; 136.2195250
主祭神柴田勝家公
創建明治23年(1890年)
本殿の様式三間社流造
テンプレートを表示

柴田神社(しばたじんじゃ)は、福井県福井市にある神社である。戦国時代の武将・柴田勝家を主祭神とし、妻のを配祀する。境内には、市の三人の娘を祀る三姉妹神社がある。
歴史.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに三壺聞書の加賀国尾張衆による柴田勝家評「後尾州衆加州にて物語致しけるは、根本柴田権六信行を亡し、信長へ附参らせんとはかり、残るものを謀叛人と反忠を致す所存のほどこそにくけれと悪口を致しけれ共、武勇の者にて越前一国の主となる。然れ共終に秀吉公の為に滅亡せり。偏に信行と其の外の亡霊の憤り成るべしと語りける」があります。

鎮座地は勝家の居城であった北ノ庄城の本丸跡地と伝えられており、作られた時代は不明であるが勝家・市を祀る石祠があり、北ノ庄城の跡に築かれた福井城内の神祠として保護されてきた。

明治23年(1890年)、旧福井藩主松平春嶽、旧藩士、住民らの発意により小祠のある場所に神社が作られ、「柴田神社」とした。

その後、大火や戦火、福井地震により社殿を焼失し、そのたびに氏子によって再建された。

平成10年(1998年)より、老朽化した社殿および境内社・稲荷神社が建て替えが行われ、新たに境内社・三姉妹神社が作られた。

それにあわせて福井市による境内の発掘調査が行われ、北ノ庄城の石垣の一部が発掘されて、この地が伝承通り北ノ庄城の跡地であることが判明した。

境内は北ノ庄城址公園として整備され、発掘された石垣が展示されている。

境内

境内社・三姉妹神社 -- 市の三人の娘、
茶々を祀る。本殿造営にあわせ平成10年4月に創建された。

境内社・稲荷神社 -- 宇賀之魂命(稲荷神)を祀る。勝家が北ノ庄城の鎮守社として創建したものと伝えられる。

北ノ庄城址公園

明治以前の半石半木の
九十九橋が一部復元されている。

アクセス.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

注意:色付け文字は配色によって識別できなくなるため、色付けは一切禁止とします。また、文字は色付けなしで記載願います。


京福バス:「柴田神社前」下車。

JR福井駅から徒歩3分。

すまいるバス

東ルート(城東・日之出方面)「柴田神社前」下車。

南ルート(木田・板垣方面)「柴田神社前」、「駅前南通り商店街」下車。


画像

鳥居と境内社・稲荷神社

境内社・三姉妹神社。背後に見えるのは柴田神社本殿

境内にある柴田勝家の銅像

外部リンクウィキメディア・コモンズには、柴田神社に関連するカテゴリがあります。

柴田神社(公式ページ)










神道
基礎

神道歴史

日本神話



日本の神の一覧

資料

古事記

日本書紀

風土記

古語拾遺

神社

神社

神社一覧

式内社

一宮

近代社格制度

別表神社

神社本庁

単立神社

祭祀と祭礼

祭祀

神楽

祝詞

大祓詞

関連用語

神道用語一覧

神仏習合

山岳信仰

民俗学

国学

国家神道

教派神道

神職



ポータル

ウィキプロジェクト

コモンズ

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef