柳田村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「柳田村」のその他の用法については「柳田村 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "柳田村" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

やなぎだむら
柳田村
柳田植物公園

柳田村旗柳田村章
柳田村旗柳田村章

廃止日2005年3月1日
廃止理由新設合併
鳳至郡能都町、柳田村、珠洲郡内浦町鳳珠郡能登町
現在の自治体能登町
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
都道府県石川県
鳳至郡
市町村コード17424-6
面積104.14 km2
総人口4,171人
(2003年12月1日)
隣接自治体輪島市珠洲市鳳至郡能都町珠洲郡内浦町
村の木ケヤキ
村の花ササユリ
村の鳥ヤマセミ
柳田村役場
所在地928-0392
石川県鳳至郡柳田村字柳田仁部54番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度22分08秒 東経137度05分45秒 / 北緯37.36889度 東経137.09592度 / 37.36889; 137.09592座標: 北緯37度22分08秒 東経137度05分45秒 / 北緯37.36889度 東経137.09592度 / 37.36889; 137.09592

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

柳田村(やなぎだむら)は、石川県鳳至郡にあった。県北部に位置し、能登半島では唯一海に面していない内陸の村であった。

いわゆる「平成の大合併」により、石川県に残る最後の村となっていたが、2005年3月1日鳳至郡能都町珠洲郡内浦町合併して、鳳珠郡(ほうすぐん)能登町(のとちょう)となった。
地理
自然地理

山:
鉢伏山

歴史
沿革

1889年(明治22年)4月1日 町村制の施行により、柳田村、鴨川村、国光村、石井村、桐畑村、笹川村、長尾村、鈴ヶ嶺村及び小間生村がの区域をもって、柳田村が発足する。

1908年(明治41年)4月1日 柳田村、上町村及び岩井戸村が合併して、改めて柳田村が発足する。

1955年(昭和30年)3月25日 神野村の区域の内、字中斉及び字神和住の区域を編入する。

1980年(昭和55年) 石川県の町制施行基準の改定により町制の施行基準を満たすが見送る。

1991年(平成3年) 国民体育大会アーチェリー競技会場となる。

2005年(平成17年)

2月13日 閉庁式が行われる。

3月1日 鳳至郡能都町、柳田村及び珠洲郡内浦町が合併して、鳳珠郡能登町が発足する。柳田村の23大字は能登町に継承。(合併の際に内浦町に同名の字「長尾」が存在するため柳田村長尾は上長尾に名称を変更する。)


行政
村長

旧柳田村歴代村長代人氏名就任退任備考
11武藤又太郎
1889年(明治22年)4月1892年(明治25年)3月
22国盛善次1892年(明治25年)4月1日1896年(明治29年)3月31日
31896年(明治29年)5月12日1900年(明治33年)5月11日
41900年(明治33年)7月13日1904年(明治37年)7月12日
53藤谷弘一1904年(明治37年)8月27日1906年(明治39年)3月31日
61906年(明治39年)4月10日1908年(明治41年)3月31日

歴代村長代人氏名就任退任備考
1藤谷弘一1908年(明治41年)4月1日1908年(明治41年)7月7日事務取扱
11908年(明治41年)7月8日1911年(明治44年)8月23日
21911年(明治44年)10月18日1913年(大正2年)5月15日
32竹内吉次1913年(大正2年)7月7日1917年(大正6年)7月6日
41917年(大正6年)7月27日1921年(大正10年)7月26日
51921年(大正10年)9月2日1925年(大正14年)9月1日
61925年(大正14年)9月28日1929年(昭和4年)9月27日
71929年(昭和4年)10月12日1933年(昭和8年)5月28日
83原田繁1933年(昭和8年)7月1日1937年(昭和12年)6月30日
94藤谷栄次郎1937年(昭和12年)8月6日1941年(昭和16年)8月5日
105生垣涼庭1941年(昭和16年)10月3日1942年(昭和17年)8月28日
11原田繁1942年(昭和17年)9月15日1945年(昭和20年)12月15日
12生垣涼庭1945年(昭和20年)3月26日1945年(昭和20年)12月14日
136国盛孝造1946年(昭和21年)1月9日1946年(昭和21年)4月11日
147阿地知五平1947年(昭和22年)4月20日1951年(昭和26年)4月14日[注 1]
158広沢隆英1951年(昭和26年)4月24日1955年(昭和30年)4月30日
161955年(昭和30年)5月1日1959年(昭和34年)4月30日
171959年(昭和34年)5月1日1963年(昭和38年)4月30日
189堀内博1963年(昭和38年)5月1日1967年(昭和42年)4月30日
191967年(昭和42年)5月1日1971年(昭和46年)4月30日
201971年(昭和46年)5月1日1975年(昭和50年)4月30日
2110西原覚十郎1975年(昭和50年)5月1日1979年(昭和54年)4月30日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef