柳生十兵衛あばれ旅
[Wikipedia|▼Menu]

柳生十兵衛あばれ旅
ジャンル
時代劇
脚本作品リスト参照
監督#作品リスト参照
出演者千葉真一
志穂美悦子
宮崎美子
黒崎輝
ナレーター芥川隆行
オープニング作曲津島利章
「柳生十兵衛あばれ旅
メインテーマ」
エンディング志穂美悦子 「明日よ、風に舞え」
時代設定江戸時代 寛永年間
製作
プロデューサー#スタッフ参照
制作テレビ朝日

放送
放送国・地域 日本
放送期間1982年10月19日 - 1983年4月26日
放送時間火曜日 21:00 - 21:54
放送枠テレビ朝日火曜9時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数26
特記事項:
制作:東映、制作協力:サニー千葉エンタープライズ
テンプレートを表示

『柳生十兵衛あばれ旅』(やぎゅうじゅうべえあばれたび)は、日本テレビ時代劇主演千葉真一[1]制作テレビ朝日東映。『柳生あばれ旅シリーズ』の第2作である。テレビ朝日系列にて1982年10月19日 - 1983年4月26日の毎週火曜日21時から21時54分に全26話放送された。
解説

千葉真一当たり役である柳生十兵衛三厳に扮した5度目の作品で[1][2][3][4][5]1980年に放送された『柳生あばれ旅』の続編。本作では乱心者を装った十兵衛が賞金首のお尋ね者になりながら、中山道六十九次巡検する妹・柳生茜を助けていく物語で、十兵衛の変装(幻天狗[注釈 1]・権兵衛爺さん[注釈 2])も見所の一つになっている。茜の志穂美悦子は、映画・テレビドラマ『柳生一族の陰謀』以来の再演。山村聡黒崎輝真田広之小島三児が前作に引き続き同じ役柄で出演し、裏柳生[注釈 3] には千葉率いるジャパンアクションクラブ (JAC ) のメンバーが配役された。

2012年ハリウッド映画アベンジャーズ』のサミュエル・L・ジャクソンが扮した役柄は千葉真一の柳生十兵衛を参考としているなど後世の作品にも影響を与え[6]、元プロ野球選手の秋山幸二福岡ソフトバンクホークス監督時代「あなたにとってサムライとは?」という問いに「千葉真一の柳生十兵衛は、生きるか死ぬか究極の真剣勝負というイメージがいい」と評し[7]、根強い人気がある[6][7]

中山道六十九次を旅していく物語だが、前作と異なり各話サブタイトルに宿場の表記はなく、劇中で宿場が示され、第10 - 11, 13, 15 - 23, 25 - 26話の柳生十兵衛がクライマックスで戦うシーンではテレビ時代劇『柳生一族の陰謀』のオープニングテーマ[注釈 4]、各話に『柳生一族の陰謀』のBGMも使われ、第10, 21話ではテレビ時代劇『服部半蔵 影の軍団』のBGMが流れている。第7話「宿場に散った花一輪」の裏柳生の櫓、第10話「くノ一の赤い唇」の十兵衛が敵の鞭を躱す体術と戦い、第18話「偽りの生き埋葬」の十兵衛と裏柳生の峡谷での崖登り、第22話「裏切りの忍び文字」の又平と弥平次の戦い、第24話「古城の謎を見た女」の十兵衛が石火矢の大爆破を躱す体技と戦いなど、随所に千葉真一以下JAC のアクロバティック殺陣スタントが盛り込まれている。徳川家光徳川忠長の争いは忠長の配役こそ変わっているものの、前作の第7話「駿府城(秘)女の斗い」から第5話「八百万石を狙う男」へ繋がり、第24話「古城の謎を見た女」は三上藩お家騒動を脚色した内容となっている。
ストーリー

江戸時代徳川家光の治世時、寛永年間に入るとようやく安定しつつあったが、家光は太平の世に奢ることなく、武道奨励になお一層の力を注いでいた。寛永十年、江戸城吹上御苑にて、諸国から選りすぐられた武芸者たちによる武芸試合が催された。世に言う寛永御前試合である。家光をはじめ、薩摩藩主島津家久(島津宰相)ら幕閣諸侯が臨席し、行司には将軍剣術指南の柳生但馬守宗矩、後見には柳生十兵衛三厳がいた。

幾多の試合を経て、薩摩示現流の南郷三兄弟の活躍は目覚しく、最強流派の栄誉に輝いた。家光が「薩摩示現流は日本一の剣」と褒め称えたものの、南郷三兄弟の次兄は「柳生新陰流と戦わずして日本一とは言えず、柳生十兵衛三厳殿とこの場で戦わせてほしい」と申し出る。宗矩は「柳生新陰流は将軍家お家流のため、他流試合は禁じられている」と断るが、島津宰相や南郷兄弟から「机上の剣法、逃げるか」と挑発。宗矩は「他流との試合は禁じられているが、将軍家との申し合いはご披露できる」と返し、家光へ「締めくくりに倅・十兵衛三厳と一手いかがでしょう?」と誘う。「幾多の試合を観て、ウズウズしてた」と家光は言い、十兵衛と試合を始めた。家光は幾度も打ち据えられるが、徐々に十兵衛は手加減なしに打ち込んでいく。異様な雰囲気になっていくなか、南郷三兄弟が日本刀を持ち出し、割って入り十兵衛に決闘を申し込むが、十兵衛は長兄を容易く木刀で撲殺してしまう。宗矩の制止を聞かず、十兵衛は宗矩とも脇差で斬り合い、場は騒乱と化す。乱心した十兵衛を誰も止められず、高笑いしながら十兵衛は江戸城から忽然と去っていく。

三年前から大奥へ上がり、御台所孝子に仕えていた妹の柳生茜は、この騒動で閉門蟄居となった柳生家へ戻っていた。茜は優しかった十兵衛が乱心したとは信じらず、動揺が収まらない。そんな茜に宗矩は道場で実力を確かめる。後日、家光以下幕閣諸侯が集まる閣議の場で、宗矩は十兵衛を勘当したと報告。その場にいた島津宰相は「柳生家が上様より拝命された、中山道巡検使を返上せよ」と宗矩へ迫る。巡検させず、街道周辺に居る反徳川勢力を結集することを企んでいた島津宰相は、ゆくゆくは江戸幕府転覆を目論んでいた。しかし宗矩は「将軍家安泰のために、中山道の整備は急務。巡検使は末娘の茜に拝命していただきたい」と願い出た。幕閣諸侯から異論が噴出したものの、宗矩は「お役目を失敗したら、柳生一族郎党全て切腹する」と言い切る。

十兵衛の乱心は幕府に反逆を企てる敵を欺くために、宗矩や家光と示し合わせた狂言芝居であった。宗矩は十兵衛が巡検使として中山道に赴くと、反徳川の陰謀の噂ある街道の諸藩や江戸要人たちも警戒を強め、鳴りを潜めるばかりであぶりだせず、これら反徳川の黒幕を島津宰相と睨んでおり、十兵衛を表舞台に立たせず、確かな証を掴ませようとしていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef