柳澤伯夫
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家柳澤 伯夫やなぎさわ はくお
2006年9月26日厚生労働大臣就任画像
生年月日 (1935-08-18) 1935年8月18日(88歳)
出生地 静岡県袋井市
出身校東京大学法学部第2類卒業
前職大蔵官僚
内閣官房長官秘書官
金融再生委員会委員長
国土庁長官
衆議院議員
厚生労働大臣
所属政党自由民主党古賀派
称号旭日大綬章
法学士(東京大学・1961年
配偶者妻・柳澤紀子版画家
子女長女・柳澤田実哲学者
第7代 厚生労働大臣
内閣第1次安倍内閣
在任期間2006年9月26日 - 2007年8月27日
金融担当大臣
内閣第2次森改造内閣(中央省庁再編後)
第1次小泉内閣
在任期間2001年1月6日 - 2002年9月30日
第1・7代 金融再生委員会委員長
内閣小渕内閣
小渕第1次改造内閣第2次森改造内閣(中央省庁再編前)
在任期間1998年12月15日 - 1999年10月5日2000年12月5日 - 2001年1月6日
国務大臣金融再生担当
内閣小渕内閣
在任期間1998年10月23日 - 1998年12月15日
第31代 国土庁長官
内閣小渕内閣
在任期間1998年7月30日 - 1998年10月23日
その他の職歴
衆議院議員
旧静岡3区→)
静岡3区
当選回数 8回
1980年6月23日 - 1983年
1986年 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

柳澤 伯夫(やなぎさわ はくお、1935年8月18日 - )は、日本大蔵官僚政治家勲等旭日大綬章。静岡県農業共済組合連合会会長理事特定非営利活動法人日本茶インストラクター協会理事長。報道等では柳沢 伯夫とも表記される。

衆議院議員(8期)、国土庁長官第31代)、国務大臣金融再生担当)、金融再生委員会委員長・第7代)、金融担当大臣初代)、自由民主党税制調査会会長厚生労働大臣第7代)、明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科特別招聘教授、城西国際大学学長社団法人日本茶業中央会会長、静岡県土地改良事業団体連合会会長、全国土地改良事業団体連合会理事河村電器産業株式会社監査役(非常勤)などを現任・歴任。
来歴・人物

静岡県袋井市出身。静岡県立静岡高等学校に進学、新聞配達で学費・生活費を賄う。高校1年生の夏休みに母が死去、2学期から定時制に移り、昼も働く。2年次から地元に近い静岡県立掛川西高等学校に転校。当時は貧しさを題材にした石川啄木に励まされたという。進学した東京大学法学部ではマルクスらの社会主義に心酔した。しかし大学4年生の時、池田勇人内閣が掲げた所得倍増計画に関する講義を受ける。社会主義にしかできないと思っていた貧困の克服が、経済政策でも可能だと気付き感銘を受けた[1][2]

1961年、東京大学を卒業すると大蔵省(のち財務省)に2番目の成績で入省(大臣官房文書課配属[3][4]田中六助内閣官房長官秘書官を務めたことなどがきっかけで政界に転じた。

旧大蔵省(現財務省)の官僚から政治家に転身した後は[5]、自民党の宏池会に所属し、衆議院文教委員長、国土庁長官金融再生委員会委員長金融担当大臣厚生労働大臣を歴任。

学究活動としては、慶應義塾大学では講師として経済学部経済学科金融資産市場中小企業金融論を講じた。また、明治大学では大学院の特別招聘教授に就任し、グローバル・ビジネス研究科にて教鞭を執った。

2009年8月の第45回衆議院議員総選挙にて静岡3区から立候補したが、小山展弘に敗れ落選した[6]。政界を引退し、2010年4月より、城西国際大学学長河村電器産業株式会社監査役(非常勤)に就任する[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef