柳沢
[Wikipedia|▼Menu]

柳沢・柳澤(やなぎさわ、やなぎざわ、やなざわ、やぎさわ)は、日本の地名、また姓。
地名
やなぎさわ

青森県上北郡六戸町の地名。

柳沢駅 (青森県) - 同地にあった十和田観光電鉄線の駅。


青森県黒石市の地名。綴りは「柳澤」。

岩手県滝沢市の地名。

山形県東村山郡中山町の地名。

千葉県野田市の地名。

長野県中野市の地名。

柳沢駅 (長野県) - 同地にあった長野電鉄河東線(木島線)の駅。


長野県諏訪郡原村の地名。

静岡県沼津市の地名。

愛媛県大洲市の地名。

やなざわ

宮崎県延岡市の地名。

徳島県那賀郡那賀町の地名。

愛知県豊田市の地名。

やぎさわ

柳沢 (西東京市) - 東京都西東京市の地名。

西武柳沢駅 - 同地にある西武新宿線の駅。


人物

柳沢保恵 - 統計学者。第一生命保険発起人初代社長。 妻は柳沢保申の娘秀子。子は、養子柳沢保承柳沢保申の子)、露子(岡本季正妻)。

柳沢保承 - 柳沢統計研究所総裁、日本錫工業取締役会長、太平洋海上火災保険(損保ジャパン)取締役。 柳沢保申の子から柳沢保恵の養子となる。妻は尚子(佐賀藩元藩主で貴族院議員鍋島直大の娘)。子は娘(島津忠重の子斉徳の婦人)、娘(京極高光夫人)、娘(伏見博英夫人)。孫に柳沢保徳(柳沢斉徳・佐久子長男)。義妹に岡本季正夫人。義兄に貴族院議員の前田利嗣松平恆雄

会社

柳澤管楽器(やなぎさわかんがっき) - 「ヤナギサワ」ブランドのサクソフォーンを製造する楽器メーカー。

家系

柳沢氏(やなぎさわし) - 日本の氏族。

旗本

柳沢信俊 - 甲斐武田氏徳川氏の家臣。武田勝頼の命で切腹した柳沢信兼の姓を引き継ぐ。妻は石原昌明娘。子は横手源七郎、曽根孫右衛門、娘(米倉永時室)、娘(高屋吉久室)、安吉安忠、娘(折井次吉室)
* 柳沢安吉 - 妻は窪嶋孫兵衛娘。子は信安吉次信花、安冶* 柳沢信安 - 子に柳沢信尹* 柳沢安忠 - 妻は青木氏、佐瀬氏了本院。子は信花室、吉保、山高信吉室* 柳沢信花 - 妻は安忠娘。子は保教

子に柳沢時憲、匂坂六郎五郎室* 吉次の子。* 柳沢里旭 - 黒川藩主里済の兄保教の孫
大和国・郡山藩 藩主

柳沢吉保 - 江戸幕府第5代征夷大将軍徳川綱吉養子。甲斐国甲府藩の初代藩主(郡山藩柳沢家初代)。妻は曽雌定盛娘定子、側室に大納言正親町実豊正親町町子。子は吉里、長暢、安基、経隆時睦米倉忠仰保経、娘(内藤政森室)、娘(松平資訓継々室)

柳沢信鴻 - 甲斐国甲府藩の第2代藩主、後に大和国郡山藩の初代藩主。吉里の子。妻は伊達村年の娘、継室は真田信弘の娘。子は柳沢保光、信復(次男)、武田信明、六角広寿(四男)、武田里之、娘(米倉昌賢正室)、娘(阿部正倫正室)など。
* 柳沢保光 - 妻は松平輝高の娘。子は保民保泰中川久貴、娘(柳沢光被継室)、娘(松浦皓正室)、娘(戸田氏綏正室)、柳生俊豊武田信之里顕、娘(内藤信敦正室)、娘(外山光施室)。* 柳沢保民 - 妻は松平輝和の娘。子は保泰中川久貴柳生俊豊武田信之里顕柳沢光被継室)、娘(松浦晧正室)、娘(戸田氏綏正室)、娘(内藤信敦正室)、娘(外山光施室)など* 柳沢保泰(養子) - 郡山藩第4代藩主。妻は戸田氏教の娘。子は保興小笠原長和光昭、定(真田幸良正室)、娘(相馬充胤正室)、娘(本多忠徳正室)。* 柳沢保興 - 妻は島津重豪の娘。子は保申。* 柳沢保申 - 最後の郡山藩主で郡山藩知事。妻は一条忠香の娘。子は秀子(柳沢保恵正室)、悦子(朝倉文三室)、保承、菅子(遠山景久室)、武子(岩崎豊弥室)、武田信保、保篤。養子に保恵
甲斐国・甲府藩 藩主

柳沢吉保
* 柳沢吉里
甲斐国・甲府新田藩 藩主

柳沢経隆 - 妻は一説に正親町実豊の娘。養子に里済

柳沢時睦 - 柳沢吉保の五男。母は吉保側室で大納言正親町実豊の娘正親町町子

越後国 黒川藩 藩主(越後柳沢氏)
柳沢経隆(つねたか)〈従五位下・刑部少輔〉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef