柳沢三千代
[Wikipedia|▼Menu]

やなぎさわ みちよ
柳沢 三千代
プロフィール
本名柳沢 三千代
[1]
性別女性
出身地 日本大阪府[2]
生年月日 (1963-07-26) 1963年7月26日(60歳)
血液型A型[3]
職業声優ナレーター[4]
事務所青二プロダクション[2][5]
公式サイト柳沢 三千代|株式会社青二プロダクション
公称サイズ(時期不明)[6]
身長 / 体重158[3] cm / 50 kg
活動
活動期間1980年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

柳沢 三千代(やなぎさわ みちよ、1963年[7]7月26日[5] - )は、日本女性声優ナレーター[4]大阪府出身[5]青二プロダクション所属[5]
略歴

日本大学芸術学部演劇学科在籍中に如月小春が主宰する劇団・NOISEに加入した[8]

東京都医師会広報誌『元気がいいね』のインタビューの中で、演劇を学ぶ理由として「もともとは小学校の教師になることを夢見ており、教育に応用できると思ったから」と話しており、劇団での活動を通じて表現することへの思いが強まったとも話している[8]

師匠である如月の後押しを受ける形で、大学卒業後に声優への道に進み、青二プロダクションに所属した[7][8]

1988年に放送開始された『それいけ!アンパンマン』にて、主要キャラクターの一人であるカレーパンマンを演じている[7][8]
人物

音域はA - E[5]方言関西弁[5]

多数のアニメ、テレビ、洋画、ラジオ、ゲーム等で活躍している[4]

資格免許教員免許国語/中学校教諭1級・高等学校教諭二級)。趣味はピラティス[8]。特技はロボットの所作[5]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1986年


聖闘士星矢(1986年 - 1989年、タツヤ、シド〈少年時代〉

1987年


ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(猫ダコ、シャイ)

1988年


仮面の忍者 赤影(松千代)

キテレツ大百科(刈野ヨネ〈3代目〉、チビ丸、メガネの女学生)

それいけ!アンパンマン(1988年 - 、カレーパンマン[9]、かびるんるん、カバオくん〈初代〉[9]、エスカ、カモメの水平さん、わらい虫、いじめっこなかもめ、シャーベットくん〈3代目〉 他)

ビックリマン(助っ人O2、ブンドキーン)

ひみつのアッコちゃん(タモツ)

1989年


悪魔くん(1989年 - 1990年、埋れ木エツ子[10]

新ビックリマン(1989年 - 1990年、メルクリン、サイキュロス)

1990年


それいけ!アンパンマン みなみの海をすくえ!(カレーパンマン)

ドラゴンボールZ(少年)

美味しんぼ(1990年 - 1992年、子供C、子供A、男の子)

1991年


おぼっちゃまくん(満寿夫)

YAWARA!(1991年 - 1992年、鹿取)

わたしとわたし ふたりのロッテ(マルグリット)

1992年


ツヨシしっかりしなさい(1992年 - 1993年、男の子A、スケバンC、翔太、お婆さん)

21エモン(ドッチ)

スーパービックリマン(お助けさん)

1993年


蒼き伝説シュート!(浩子)

機動戦士Vガンダム(エリシャ・クランスキー[11]、ブラスタ・イエリネス[12]

1994年


赤ずきんチャチャ(チーター君)

機動武闘伝Gガンダム(ミン)

1995年


ぼのぼの(フェネックギツネくん)

1996年


地獄先生ぬ?べ?(山口晶)

2000年


名探偵コナン(2000年 - 2012年、金田佳奈美、西村佐知子、佐竹好実)

2002年


機動戦士ガンダムSEED(エリカ・シモンズ[13]

ポケットモンスター(ヤケイシ)

2004年


機動戦士ガンダムSEED DESTINY(エリカ・シモンズ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef