柳旦
[Wikipedia|▼Menu]

柳 旦(りゅう たん、生没年不詳)は、北周からにかけての政治家軍人は匡徳。本貫河東郡解県柳慶の子。柳機の弟。
経歴

北周に仕えて左侍上士を初任とし、兵部下大夫に累進した。580年益州総管王謙が乱を起こすと、柳旦は行軍長史に任ぜられて、梁睿の下で乱の平定にあたり、功績により儀同三司の位を受けた。581年、隋が建国されると、開府儀同三司の位を受け、新城県男に封ぜられた。羅州刺史・淅州刺史・魯州刺史を歴任し、有能なことで知られた。605年竜川郡太守に任ぜられた。学校を開設し、山洞で生活していた人々の風俗を漢化させた。608年、召還されて太常少卿となり、判黄門侍郎事をつとめた。在官のまま死去した。享年は61。
家庭
男子

柳燮

柳則

柳綽

柳楷

柳濬

柳亨

女子

隋の襄城王楊恪(
楊勇の子)の妻

伝記資料

隋書』巻47 列伝第12


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2151 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef