柳家小三治
[Wikipedia|▼Menu]

柳家 小三治(やなぎや こさんじ)は落語家名跡。現在は空き名跡。この名跡は中堅どころの位置付けであるが、「柳家(柳派)の出世名」といわれる[注釈 1][注釈 2][注釈 3]。七代目・八代目の柳家小三治は併存したことがある。なお、十代目は真打昇進から2021年に没するまでこの芸名を名乗り通した(後述)。

初代柳家小三治 - 後?三代目柳家小さん

二代目柳家小三治 - 後?二代目談洲楼燕枝

三代目柳家小三治 - 後?三代目古今亭今輔

四代目柳家小三治 - 後?二代目柳家つばめ

五代目柳家小三治 - 後?四代目柳家小さん

六代目柳家小三治 - 俗に「留っ子」「坊やの小三治」。(1896年8月19日 - 大正半ば頃)は、落語家。本名?内田 留次郎。1915年に三代目柳家小さん門下で柳家小志ん。1917年2月に柳家小きんを経て、1918年3月に演芸会社で先代蝶花楼馬楽を襲名したために六代目柳家小三治を襲名。将来を期待されたが、酒に溺れて若くして早逝した。1919年頃までの寄席の出番表などに名が見える。

七代目柳家小三治 - 後?七代目林家正蔵

八代目柳家小三治 - 当該項目で記述

九代目柳家小三治 - 後?五代目柳家小さん

十代目柳家小三治 - 本項にて詳述
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年10月)

十代目 .mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}柳家(やなぎや) 小三治(こさんじ)
Yanagiya Kosanji the 10th

十代目柳家小三治一門定紋「変わり羽団扇」
本名郡山(こおりやま) 剛藏(たけぞう)
生年月日1939年12月17日
没年月日 (2021-10-07) 2021年10月7日(81歳没)
出身地 日本東京都新宿区
死没地 日本東京都
師匠五代目柳家小さん
弟子柳家〆治
柳家はん治
柳家福治
七代目柳亭燕路
柳家禽太夫
柳家一琴
柳家三三
柳家三之助
柳家小八
名跡1. 柳家小たけ
(1959年 - 1963年)
2. 柳家さん治
(1963年 - 1969年)
3. 十代目柳家小三治
(1969年 - 2021年)
出囃子二上り羯鼓
活動期間1959年 - 2021年
配偶者郡山和世
家族郡山冬果(次女)
所属落語協会
柳家小三治事務所(オフィス532)
公式サイト柳家 小三治
主な作品
死神
野ざらし
百川
受賞歴
放送演芸大賞(1976年)
芸術選奨新人賞(1981年)
芸術選奨文部科学大臣賞(2004年)
紫綬褒章(2005年)
旭日小綬章(2014年)
重要無形文化財保持者(人間国宝)認定(2014年)
毎日芸術賞(2015年)
新宿区名誉区民(2015年)
朝日賞(2019年)
備考
落語協会理事
(1979年 - 2010年)
落語協会会長
(2010年 - 2014年)
落語協会顧問
(2014年 - 2021年)
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

十代目 柳家 小三治(1939年12月17日[1] - 2021年10月7日)は、東京都新宿区出身の落語家[2]落語協会第10代会長(2010年 - 2014年在任)[3]出囃子は『二上り羯鼓』[2]定紋は『変わり羽団扇[2]。本名は郡山 剛藏[2]。位階は従五位[4]。「高田馬場の師匠」とも呼ばれた。
経歴

小学校校長を務めた郡山繁蔵の長男として生まれる。父は宮城県岩沼の出身。1958年東京都立青山高等学校卒業[5]。高校の同級生に女優の若林映子、ニ年後輩に仲本工事橋爪功がいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef