柳家さん喬
[Wikipedia|▼Menu]

柳家 さん喬(やなぎや さんきょう)は、落語家の名前。

柳家さん喬 - 後?
初代柳家小はん

柳家さん喬 - 本項にて記述

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}柳家(やなぎや) さん喬(きょう)
Yanagiya Sankyo

柳家さん喬一門定紋「丸に三つ柏
本名稲葉(いなば) 稔(みのる)
別名藤間(ふじま) 一寿生(かずお)
(日本舞踊藤間流
生年月日 (1948-08-04) 1948年8月4日(75歳)
出身地 日本東京都墨田区
師匠五代目柳家小さん
弟子柳家喬太郎
六代目柳亭左龍
柳家喬之助
柳家喬志郎
柳家小傳次
三代目柳家さん助
柳家小平太
五代目柳家小志ん
柳家?三郎
柳家さん花
柳家やなぎ
柳家小きち
名跡1. 柳家小稲
(1967年 - 1972年)
2. 柳家さん喬
(1972年 - )
出囃子鞍馬獅子
活動期間1967年 -
所属落語協会
受賞歴
国立演芸場金賞(1984年)
選抜若手演芸大賞 真打部門大賞(1986年)
文化庁芸術祭賞(1987年)
浅草芸能大賞新人賞(1994年)
芸術選奨文部科学大臣賞(2013年大衆芸能部門)
国際交流基金賞・浅草芸能大賞奨励賞(2014年)
紫綬褒章(2017年)[1]
備考
落語協会常任理事
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

柳家 さん喬(やなぎや さんきょう、1948年8月4日 - )は、東京都墨田区本所出身の落語家落語協会所属。本名:稲葉 稔[2]出囃子は「鞍馬獅子」[2]。紋は「丸に三ツ柏[2]
経歴

1948年8月4日本所吾妻橋洋食店「キッチンイナバ」(2014年4月30日閉店)[3][4]の次男として誕生。子供の頃のあだ名は「みっちゃん」だった。本所に生まれ育ち、歩いて5分のところに大歓楽街「浅草公園六区」があったため、幼少のときから祖父や父に寄席や演芸場に連れていってもらうなど、落語に親しむ環境にあった[5]中央大学附属高等学校卒業。従姉の紹介で芸能学校の落語教室に通い、当時吉生といった六代目三遊亭圓窓に教えを受けた。

実家の常連「大沢さん」が師匠小さんを二ツ目時代からの贔屓にしていた関係で紹介してもらい、1967年4月23日五代目柳家小さんへ入門し前座名「小稲」[2]を名乗る。初高座は1968年12月28日で、場所は日本橋人形町末廣の小さん一門会、演目は『道灌』であった[2]

1972年11月に五街道雲助柳家さん治金原亭駒三三遊亭梅生立川談十郎三遊亭楽松と共に二ツ目に昇進し、「さん喬」と改名[2]。さん喬の名は自分で考えたものであり、師匠小さんの「さん」に橘家圓喬の「喬」の字を加えて「さん喬」とした[注釈 1]

1980年10月に真打試験に合格[2]し、1981年3月に五街道雲助三遊亭圓龍むかし家今松三遊亭歌司二代目金原亭馬の助橘家竹蔵と共に真打昇進[2]

1984年に国立演芸場金賞受賞[2]。1986年、選抜若手演芸大賞 真打部門大賞受賞[2]。1987年、文化庁芸術祭賞受賞[2]。1994年、浅草芸能大賞新人賞受賞[2]

2001年に落語協会理事付役員に就任[2]し、2006年に落語協会常任理事に転任[2]

2013年に芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)受賞[2][6]。2014年に国際交流基金賞 受賞(落語家としては初受賞)、浅草芸能大賞奨励賞受賞。2017年、紫綬褒章受章。
人物

特技は日本舞踊(藤間流名取)[2][5]、趣味は創作料理、演劇鑑賞[2][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef