柏原純一
[Wikipedia|▼Menu]

柏原 純一基本情報
国籍
日本
出身地熊本県八代市
生年月日 (1952-06-15) 1952年6月15日(71歳)
身長
体重179 cm
83 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション一塁手三塁手外野手二塁手
プロ入り1970年 ドラフト8位
初出場1973年8月9日
最終出場1988年9月10日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


熊本県立八代東高等学校

南海ホークス (1971 - 1977)

日本ハムファイターズ (1978 - 1985)

阪神タイガース (1986 - 1988)

コーチ歴


阪神タイガース (1989 - 1995)

中日ドラゴンズ (1996 - 1997)

阪神タイガース (1999 - 2001)

北海道日本ハムファイターズ (2014 - 2015)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

柏原 純一
YouTube
チャンネル

柏原純一の野球魂

活動期間2021年5月5日 -
ジャンル野球
総再生回数14,545回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002021-10-03-00002021年10月3日時点。
テンプレートを表示

柏原 純一(かしわばら じゅんいち、1952年6月15日 - )は、熊本県八代市出身の元プロ野球選手内野手)・コーチ解説者評論家YouTuber
経歴
プロ入り前

実家はイグサ農家で、母親は代用教員をしていたという家庭だった[1]。4人きょうだいの第3子(姉、兄、妹がいる)[1]八代東高校では3年次の1970年春の選抜にエースとして出場。1回戦で日大三高の渡部良克(日大)と投げ合うも0-2で完封負けを喫した。同年の夏の甲子園県予選では、準々決勝で熊本一工に延長15回の末、敗退した。
プロ入り後

同年のドラフト南海ホークスから8位指名を受け、外野手として入団。その年の秋季キャンプではのようなダブダブのジャージ姿で現れ、当時評論家として視察に来ていた青田昇に「あれは本当に野球選手か。早く地元に帰したらどうか」と酷評されたが、2年後一軍のレギュラーとなり、大洋の監督に就任した青田の前に野村克也選手兼任監督が柏原を連れて行った。「プロに二軍があるとは知らなかった」というほど、何も知らずに大阪へ来たという。

1973年に一軍に上がり、内野手に転向。

1974年には藤原満と併用され、三塁手として54試合に先発出場するが、ドン・ブレイザーヘッドコーチに失格の烙印を押される。

1975年からは一塁手に回る。

1976年にはレギュラーを獲得して規定打席(22位、打率.260)にも達した。

1977年に連続して2桁本塁打を打ち、南海のホープとして期待される。南海時代、ボサボサ頭で、合宿所の畳部屋に一升瓶と共に寝転がっていた姿を見た漫画家の水島新司が、柏原のその風貌を「あぶさん」のモデルの一人にした[2][3]。柏原は、1977年シーズン途中での野村の解任に際して球団に反旗を翻し、「ロッテじゃなければ引退する」などといった発言まで出して野村と同じロッテオリオンズへの移籍を直訴したが認められなかった[4]

1978年小田義人杉田久雄との交換トレードで日本ハムファイターズへの移籍が決定する。南海、日本ハムの両球団が対象選手の統一契約書のみの交換でトレードを成立(本人の合意を取り付けないままの書類上による強制トレード:プロ野球史上2例目)させたため、任意引退を覚悟した上で柏原も移籍を拒絶したが、野村夫妻に説得されるなどして最終的には承諾、移籍した[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef