枡野浩一
[Wikipedia|▼Menu]

枡野 浩一
(ますの こういち)
誕生 (1968-09-23)
1968年9月23日
日本東京都杉並区
職業歌人小説家エッセイスト
言語日本語
国籍 日本
教育専修大学中退
ジャンル小説エッセイ短歌
代表作『ショートソング』
デビュー作『てのりくじら』『ドレミふぁんくしょんドロップ』
活動期間1997年 -
配偶者南Q太(元妻)
所属タイタン
影響を与えたもの

加藤千恵

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

枡野 浩一(ますの こういち、1968年9月23日 - )は、日本の歌人詩人小説家エッセイスト芸人[1]タイタン所属。

2006年に佐々木あららと共に執筆した青春小説『ショートソング』は約10万部のベストセラーとなり、小手川ゆあによって漫画化もされた。
人物

コピーライターフリーライターを経て1997年に歌人としてデビューし、口語短歌が主な作風[2]。これは糸井重里により「かんたん短歌」と命名された[2]ほか、「マスノ短歌」などとも呼ばれている。高校国語教科書(明治書院・大修館書店)に短歌掲載中。結社同人に所属しないため、歌人としては異端視されることが多い(当人もかつては「特殊歌人」の肩書きを使用していた)。明石家さんまのテレビ番組における「踊る!ヒット賞」が唯一の受賞経験。

当人が「世界一売れている現役男性歌人」と称するように多くの支持層を持つ。特に若者に支持されている[2]

短歌以外にも現代詩、作詞、漫画評、演劇評、エッセイ小説などさまざまなジャンルで作品を発表している。元妻は漫画家南Q太。芸人トリオ「詩人歌人と植田マコト」の元メンバー[3]。芸人活動休止後は漫画家の古泉智浩とポッドキャスト番組「本と雑談ラジオ」のパーソナリティーとして活動。ババロア研究家。阿佐ヶ谷「枡野書店」店主。

作歌活動のほか、新人歌人のプロデュース、短歌の公募添削、短歌をテーマとした小説の執筆など多方面で活動。テレビ番組やCM、映画などにも出演。
高見広春の小説『バトル・ロワイアル[4]、猫田道子の小説『うわさのベーコン[5]がそれぞれ太田出版から刊行されたのは、枡野浩一の紹介によるもの。
南と離婚に至るまでやその後などは、著書『あるきかたがただしくない』『結婚失格』などに、詳しく書かれている。
経歴

工学博士・枡野邦夫(1935年-、石川県出身。日本電信電話公社(現・日本電信電話)研究所で光ファイバ/光ケーブル研究者)の長男として、東京都杉並区西荻窪に生まれる[6]。その後茨城県水戸市に転居の後、小学5年で東京都小平市に再度転居した[7]

1987年3月、東京都立小金井北高等学校を卒業し、専修大学経営学部に入学。当時所属した文学サークルの後輩には宇田川寛之(現・短歌人編集委員)がいる。

大学中退後、『シンプジャーナル』誌上の作詞コンテストに投稿し、ベスト1にたびたび選ばれた[8]。また、雑誌『現代詩手帖』にも投稿して入選した[8]

1989年から2年間リクルートでコピーライターとして活動する[9]。リクルート退社後、『ロックンロール・ニューズメイカー』の佐伯明主宰の「音楽ライター養成ギブス・ます目ディア」に投稿したことをきっかけに、1991年から同誌で音楽ライターとしての活動を開始する[9]。また、漫画評論家としても活動をおこなう。

1995年6月、第41回角川短歌賞において応募作品「フリーライターをやめる50の方法」が審査員5人中4人の最高得票ながら落選し、最終候補にとどまる。これが雑誌やテレビなどに取り上げられ話題となる[2]。10月、詩集『ガムテープで風邪が治る』を刊行した。

1997年9月、初の歌集である短歌絵本『てのりくじら』『ドレミふぁんくしょんドロップ』を同時刊行。12月、『CUTiE Comic』(宝島社)に「マスノ短歌教」を連載開始。この連載を期に、漫画家の南Q太と結婚に至る(2000年元日入籍)。

2000年5月、NHKスタジオパークからこんにちは』に「かんたん短歌塾」講師として出演した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef