枠アリ!
[Wikipedia|▼Menu]

枠アリ!
ジャンル
バラエティ番組
出演者たむらけんじ
友近
製作
制作毎日放送
吉本興業

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2010年6月13日 - 2011年3月18日
放送時間隔週金曜 24:50 - 25:20
放送分30分
枠アリ!
特記事項:
2010年9月12日までは毎月1回日曜 24:50 - 25:50(月曜 0:50 - 1:50)に放送されていた。
テンプレートを表示

『枠アリ!』(わくアリ!)とは、2010年6月13日から2011年3月18日まで毎日放送MBSテレビ)で放送されていたオーディションバラエティ番組である。第5回までは毎月1回[1]・日曜深夜の放送であったが、第6回からは隔週[2]・金曜深夜の放送となった。
概要

MBSテレビが制作する番組の完全協力により、各番組に出演する一般視聴者をオーディションで選出する。

番組はたむらけんじが所長を務める人材派遣会社「人材派遣たむら」が毎日放送の各番組に人材を送り込む設定となっており、ある番組の出演枠を確保したエージェントが関西一円から応募のあった人材を、たむらや秘書の友近をはじめとする審査員3?4名にプレゼンする形でオーディションが進行。そして審査員の最終協議により、出演する人材を選出する。ただし「友近とただおしゃべりしたいおじさん枠」は、直接友近が一人で面接を行う。

なお、番組アシスタントは毎日放送のテレビ番組・ラジオ番組にアシスタントとして派遣することを最終目標とし、どんな番組でも活躍できるようなアシスタントを目指し、第3回放送から第5回放送まではアシスタントたちが修行を行っていた。
出演
所長


たむらけんじ

秘書


友近

エージェント


はんにゃ(第1回)

かまいたち(第1・6回)

モンスターエンジン(第1・2・4・11回)

天竺鼠(第2回)

スマイル(第2・5[3]・7・10・14・15回)

ダイアン(第3回)

ハリセンボン(第3回)

銀シャリ(第4・9回)

span!(第5・8回)

井上安世(第9回)

森田まりこ(第9回)

マイコ(ビタミンS、第10・15回)

山本晶子(当時シャングリラ、第10・15・16回)[4]

アシスタント

第6回以降は交替で2?3人が出演。

吉川亜樹[5](第1回エンディング - )

水谷かや(第1回エンディング - )

北尾亜弓(第2回エンディング - )

有田恵伊(第4回 - )

潮美華(第5回 - )

審査員


ノブ千鳥、第2回『ロケみつ?ロケ×ロケ×ロケ?』CGクリエイター)

川島明麒麟、第5回『よゐこ部』CM前の「よゐこ部ファイ!」の声・『枠アリ!』アシスタントPVカメラマン)

兵動大樹矢野・兵動、第9回『笑い飯の金曜お楽しみアワー』ラジオで熱く語れる)

矢野勝也(矢野・兵動、第11回『笑い飯の金曜お楽しみアワー』ラジオで熱く語れる)

メッセンジャーあいはらメッセンジャー、第14回『ナルハヤ!』チューガール、第15回『笑い飯の金曜お楽しみアワー』ラジオお悩みアドバイザー)

放送リスト
オーディション

#放送日オーディション内容(エージェント)合格者のその後
12010年6月13日『
せやねん!』グルメリポーター(はんにゃ)2010年6月28日放送の「どこいこ?」で合格者がリポートし、トミーズ雅からも高評価を得た。
ジャイケルマクソン』オープニングダンサー(かまいたち)合格者が出演したオープニングを2010年7月7日放送の『ジャイケルマクソン』で放送。
『枠アリ!』アシスタント(モンスターエンジン)第1回エンディングでの募集枠告知よりアシスタントの仕事を開始。
22010年7月4日『ちちんぷいぷい』京都に詳しい外国人(天竺鼠)7月21日放送の「ぷいぷい京都支局 大吉洋平」のコーナーで合格者が出演。
ロケみつ?ロケ×ロケ×ロケ?』CGクリエイター(スマイル)8月5日放送の『ロケみつ?ロケ×ロケ×ロケ?』で合格者が制作したCGが使用された。
『枠アリ!』アシスタント(モンスターエンジン)第2回エンディングでの募集枠告知よりアシスタントの仕事を開始。
32010年8月8日『麒麟の部屋』住人(ダイアン)8月10日放送の『麒麟の部屋』に合格者が出演。
『枠アリ!』アシスタント(ハリセンボン)第4回よりアシスタントの仕事を開始。
友近とただおしゃべりしたいおじさん3名と面接を行ったが、「背の低い、素朴なおじさま」を引き続き募集。
42010年8月22日クロージング映像に出演するペット(モンスターエンジン)8月29日・9月5日・12日・19日・26日に合格したペットが出演するクロージング映像を放送。
『枠アリ!』アシスタント(銀シャリ)第5回よりアシスタントの仕事を開始。
友近とただおしゃべりしたいおじさん3名と面接を行った。
52010年9月12日『よゐこ部』ナレーター(瀬戸洋祐〔スマイル〕)9月28日放送の『よゐこ部』で「よゐこ部ファイ!」の声を担当。
『枠アリ!』アシスタントPVカメラマン(span!)第8回でPVのメイキングと完成したPVが披露された。
友近とただおしゃべりしたいおじさん3名と面接を行った。
62010年10月15日『GAMBA TV?青と黒?』ペアリポーター(かまいたち)合格者のカップルが11月23日に行われたガンバ大阪湘南ベルマーレ戦の試合終了後、高木和道選手にインタビューした模様を12月6日放送の『GAMBA TV?青と黒?』で放送。なお収録後には、サプライズで男性が女性にプロポーズを行った。
笑い飯の金曜お楽しみアワー』アシスタントアシスタントの中から選抜され、水谷かやが合格した。
72010年10月29日『笑い飯の金曜お楽しみアワー』ラジオパーソナリティ(スマイル)11月5日放送の『笑い飯の金曜お楽しみアワー』にゲスト出演。サプライズとして、合格者が尊敬する浜村淳のメッセージ入りサイン色紙が贈られた。
友近とただおしゃべりしたいおじさん天神橋筋商店街でロケを敢行したが、おばさんとの会話に盛り上がったため、おじさんだけに限定せず、友近もロケ続行を希望する。
82010年11月12日『せやねん!』イラストレーター(span!)11月13日放送の「千鳥の気になるマネー!」で合格者の描いたイラストが使用された。
92010年11月26日友近とただおしゃべりしたいおじさん新世界でロケを敢行した。
『笑い飯の金曜お楽しみアワー』ラジオで熱く語れる(銀シャリ)12月3日放送の『笑い飯の金曜お楽しみアワー』にゲスト出演。
クロージング映像に出演するイケメン「おやすみBOYS」(井上安世・森田まりこ)テスト版として、番組スタッフおすすめのイケメン美容師でクロージング映像を作成。
102010年12月10日『DRESS』ファッションスナップカメラマン(スマイル)2011年1月26日放送の『DRESS』「STREET SNAP100 in 京都」の回で合格者が撮影した中から、6人の写真が使用された。
クロージング映像に出演するイケメン「おやすみBOYS」(マイコ〔ビタミンS〕・山本晶子〔シャングリラ〕)3人のイケメンがVTRで登場し、その中から居酒屋店員が12月のクロージング映像に出演。
112010年12月17日『笑い飯の金曜お楽しみアワー』ラジオで熱く語れる(モンスターエンジン)1月14日放送の『笑い飯の金曜お楽しみアワー』にゲスト出演。
友近とただおしゃべりしたいおじさん新世界でロケを敢行した。
122011年1月7日京橋花月CMプロジェクト番組初のロケを敢行。出演者・演出は番組に一任。制作にあたり、芸人たちに京橋・京橋花月のいいところをリサーチし、過去の合格者からたむら・友近が人選。『枠アリ!』アシスタントPVカメラマン枠の合格者が監督を務め、アシスタント5名、『せやねん!』グルメリポーター枠の合格者、『ちちんぷいぷい』京都に詳しい外国人枠の合格者、クロージング映像ペット枠の犬に加えて、友近とただおしゃべりしたいおじさん枠で友近が発掘したおじさん・おばさん4名が出演。ナレーションは『よゐこ部』ナレーター枠の合格者が担当し、さらに『ロケみつ?ロケ×ロケ×ロケ?』CGクリエイター枠の合格者と『せやねん!』イラストレーター枠の合格者もそれぞれ制作に参加し、京橋花月のCMを完成させた。
132011年1月20日京橋花月CMプロジェクトII
142011年2月4日『ナルハヤ!』チューガール(スマイル)3月9日放送の『ナルハヤ!』に出演。
152011年2月18日クロージング映像に出演するイケメン「おやすみBOYS」(マイコ〔ビタミンS〕・山本晶子〔シャングリラ〕)3人のイケメンがVTRで登場し、その中から格闘家が選ばれ、2月20日・27日のクロージング映像に出演。またこの放送日のコーナーのオープニングで、たむらが友近に「最後のナレーションもやってはどうか」と提案しており、友近の希望もあり、最後の「JOOR-TV、毎日放送テレビジョンです(地上デジタル放送は「JOOR-DTV、毎日放送デジタルテレビジョンです」)」を担当した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef