枚方町
[Wikipedia|▼Menu]

ひらかたちょう
枚方町
廃止日1947年8月1日
廃止理由市制施行

現在の自治体枚方市
廃止時点のデータ
日本
地方近畿地方
都道府県大阪府
郡北河内郡
面積40.62 km2
隣接自治体大阪府
北河内郡津田町、同交野町高槻市三島郡島本町
京都府
綴喜郡八幡町
枚方町役場
所在地大阪府
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

枚方町(ひらかたちょう)は、大阪府北河内郡にあった。町村制の施行により誕生した時点では、現在の枚方市の西部、京阪本線枚方市駅枚方公園駅の周辺にあたる[1]。その後、周辺町村と合併し、現在の枚方市の西部、京阪本線の沿線にあたる地域全体に拡大した[2]。本記事では便宜上前者を(旧)枚方町、後者を(新)枚方町とする。
地理

河川:
淀川

歴史

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、茨田郡枚方村・三矢村・泥町村・伊加賀村・岡村・岡新町村の区域をもって(旧)枚方町発足[1]

1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が北河内郡に変更。

1938年昭和13年)11月3日 - (旧)枚方町・殿山町川越村山田村樟葉村蹉?村が合併し(新)枚方町となる[2]

1947年(昭和22年)8月1日 : (新)枚方町が市制施行により枚方市となる(大阪府下12番目)。面積40.62km2、人口41,041人[3][4]

鉄道路線

京阪神急行電鉄

京阪本線

樟葉駅

牧野駅

御殿山駅

枚方東口駅(旧)枚方町

枚方駅(旧)枚方町

光善寺駅



道路

京街道

大阪府道13号京都守口線

枚方大橋

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

枚方宿

ひらかたパーク

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ a b 枚方市 著「第5章 近代の枚方」、市史編纂委員会 編『郷土枚方の歴史』(新版)、2014年3月31日、218-219頁。 
^ a b 枚方市 著「第5章 近代の枚方」、市史編纂委員会 編『郷土枚方の歴史』(新版)、2014年3月31日、247-248頁。 
^ 枚方市 著「第6章 現代の枚方」、市史編纂委員会 編『郷土枚方の歴史』(新版)、2014年3月31日、272-273頁。 
^ 枚方市 著「第6章 現代の枚方」、枚方市史編纂委員会 編『郷土枚方の歴史』(平成13年改訂版)、2001年3月31日、243頁。 

関連項目

大阪府の廃止市町村一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8078 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef