林間田園都市駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?: "林間田園都市駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年2月)

林間田園都市駅
駅舎(西口側)
りんかんでんえんとし
RINKANDEN-ENTOSHI

◄NK74 紀見峠 (1.3 km) (2.0 km) 御幸辻 NK76►

所在地和歌山県橋本市三石台一丁目1番地1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度21分20.7秒 東経135度36分12.3秒 / 北緯34.355750度 東経135.603417度 / 34.355750; 135.603417座標: 北緯34度21分20.7秒 東経135度36分12.3秒 / 北緯34.355750度 東経135.603417度 / 34.355750; 135.603417
駅番号NK 75
所属事業者南海電気鉄道
所属路線■高野線
キロ程39.9km(汐見橋起点)
難波から 39.2 km
電報略号リンカン
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面3線
乗降人員
-統計年度-5,931人/日
-2020年-
開業年月日1981年昭和56年)11月22日
テンプレートを表示

林間田園都市駅(りんかんでんえんとしえき)は、和歌山県橋本市三石台一丁目にある、南海電気鉄道高野線。駅番号はNK75。
概要

南海が開発する大規模なニュータウンである南海橋本林間田園都市の玄関口となる駅。高野線の営業列車は全列車が停車する。

和歌山県の県庁所在地かつ最大の都市は和歌山市であるが、当駅のほうが大阪市堺市に近く(難波駅天下茶屋駅から約30-40分、堺東駅から約20-30分、金剛駅から約10-20分)、深夜急行バスなども充実している。

難波方面からの列車は1時間に1本程度当駅で折り返す。また区間急行は当駅までの運転である。快速急行難波行きは当駅で始発の区間急行難波行きに接続する。

快速急行は当駅以南(橋本極楽橋方面)各駅に停車する。すなわち当駅以南では特急以外の全ての列車が各駅に停車する。

第4回近畿の駅百選に認定された。
歴史

1981年昭和56年)

5月22日:駅建設工事着工[1]

11月22日単線区間であった紀見峠駅 - 御幸辻駅間の複線化工事の一環として同区間単線のまま開業。開業当初は上りホーム(現在の3番線ホーム)のみ使用[2]


1983年(昭和58年)6月5日:同区間の複線化工事が完了。

1990年平成2年)7月1日:南海高野線の難波駅 - 橋本駅間の特急(通称「H特急」、特急「りんかん」の前身)停車駅となる[3]

1992年(平成4年)11月10日:特急「こうや」の停車駅となり、全列車停車駅に昇格[4]

2011年(平成23年)3月:バリアフリー化工事が完成。

2012年(平成24年)4月1日:駅ナンバリングが導入され、使用を開始[5][6]

駅構造


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef