林長二郎
[Wikipedia|▼Menu]

「長谷川一夫」のその他の用法については「長谷川一夫 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

はせがわ かずお
長谷川 一夫
1939年6月
本名同じ
別名義林 長丸
林 長二郎
生年月日 (1908-02-27) 1908年2月27日
没年月日 (1984-04-06) 1984年4月6日(76歳没)
出生地 日本 京都府紀伊郡堀内村字六地蔵[1](現・宇治市六地蔵)
死没地 日本 東京都港区西新橋(東京慈恵会医科大学附属病院)[2]
身長162cm
職業俳優
ジャンル映画舞台テレビドラマ
活動期間1927年 - 1983年
活動内容1916年中村鴈治郎門下に入る
1927年松竹入社、映画デビュー
1937年東宝へ移籍
1947年:「十人の旗の会」を結成して新東宝を創立
1950年大映に入社
1955年東宝歌舞伎初演
著名な家族長男:林成年
長女:長谷川季子
次女:長谷川稀世
主な作品
映画
雪之丞変化
『藤十郎の恋』
銭形平次 捕物控』シリーズ
地獄門
近松物語
テレビ
赤穂浪士

 受賞
ブルーリボン賞
大衆賞
1953年
その他の賞
国民栄誉賞
1984年(没後)

テンプレートを表示

長谷川 一夫(はせがわ かずお、1908年2月27日 - 1984年4月6日)は、日本俳優。旧芸名に林 長丸(はやし ちょうまる)、林 長二郎(はやし ちょうじろう)。愛称は長さん。身長162cm[3]

戦前から戦後の長きにかけて、日本映画界を代表する二枚目の時代劇スターとして活躍し、同時代の剣戟俳優である阪東妻三郎大河内傳次郎嵐寛寿郎片岡千恵蔵市川右太衛門とともに「時代劇六大スタア」と呼ばれた[4]歌舞伎界から松竹に入り、松竹時代劇の看板俳優となった。その後東宝大映と移り、300本以上の作品に出演。舞台テレビドラマでも大きな活躍を見せており、晩年には宝塚歌劇ベルサイユのばら』の初演で演出を行った。没後に俳優では初の国民栄誉賞を受賞。

最初の妻は初代中村鴈治郎の次女・林たみ。のちに離婚し、新橋の名妓・飯島繁と再婚。俳優の林成年は長男、女優の長谷川季子長谷川稀世は長女・次女、また稀世の娘に女優の長谷川かずきがいる。
目次

1 来歴

1.1 歌舞伎界へ

1.2 映画界へ

1.3 東宝、新東宝へ

1.4 大映から映画界引退、その後


2 人物・エピソード

2.1 映画界入りのきっかけ

2.2 美剣士スター

2.3 東宝移籍のいきさつ

2.4 舞台俳優、長谷川一夫

2.5 長谷川一夫と稲垣浩


3 受賞・受章歴

4 主な出演作

4.1 映画

4.2 テレビ番組

4.3 その他のテレビ出演

4.4 舞台


5 関連書籍

6 関連作品

7 演じた俳優

8 脚注


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef