林鄭月娥
[Wikipedia|▼Menu]

香港政治家林鄭月娥Carrie Lam Cheng Yuet-ngor
2019年6月10日
生年月日 (1957-05-13) 1957年5月13日(67歳)
出生地 イギリス領香港
出身校香港大学
配偶者林兆波
子女2人
サイン
香港
第4代行政長官
当選回数1回
在任期間2017年7月1日 - 2022年6月30日
国家主席
国務院総理習近平
李克強
香港
初代国家安全維持委員会主席
在任期間2020年7月1日 - 2022年6月30日
国家主席
国務院総理習近平
李克強
香港
第6代政務司司長
在任期間2012年7月1日 - 2017年1月16日
行政長官梁振英
香港
初代開発局長
在任期間2007年7月1日 - 2012年6月30日
行政長官曽蔭権
テンプレートを表示

林鄭月娥
各種表記
繁体字:林鄭月娥
簡体字:林?月娥
?音:Lin Zheng Yue'e
ラテン字:Lahm Jehng Yuhtngoh
発音:ラムツェーンユッコ?
広東語?音:Lam4 Zeng6 Jyut6ngo4
英文:Carrie Lam Cheng Yuet-ngor
テンプレートを表示

林鄭 月娥(りんてい げつが、キャリー・ラム、中国語:林鄭月娥、英語:Carrie Lam Cheng Yuet-ngor、1957年5月13日 - )は、香港の政治家。第4代香港特別行政区行政長官、初代国家安全維持委員会主席政務司司長、開発局長を歴任した。キリスト教徒カトリック教会[1])。元の名は「鄭 月娥」で、現在の名は結婚後に夫の姓の「林」を冠したものである[2]
来歴

1957年5月13日に香港湾仔の駱克道(英語版)にて、浙江省舟山市に起源を持つ香港の低所得層の親のもとに、4番目の子として誕生した。なお月娥の本籍地は浙江省寧波市とされる。鄭家には後に男子が誕生し、月娥は「5人兄弟姉妹の4番目」であった。駱克道で幼少期を過ごし、そこで初等教育を受けた。カトリック系の女子校(英語版)で中等教育を受け、同校では「head prefect」(≒生徒代表)の役割をつとめた。同校卒業後、香港大学に入学。入学時の専攻はソーシャルワークであったが、第一学年終了時に専攻を社会学へと変更し、所属を「社会学部」へと変更した。同校在学中、学生運動に参加し、李永達(英語版)や單仲偕(英語版)など、後に香港の民主派の主流(英語版)となる人々と知遇を得た。また清華大学との学生交流の企画立案にも参加[3]。社会学の学士を得て、1980年に香港大学社会学部を卒業。

同年に香港政庁に就職し、それから香港政庁系のさまざまな組織で勤務した。

2007年7月1日、開発局長に任命される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef