林家染丸
[Wikipedia|▼Menu]

林家 染丸(はやしや そめまる)は、上方落語名跡であり、現在は上方林家の事実上の止め名。当代は四代目。初代・二代目と卯年の生まれであったため、代々うさぎ(ぬの字うさぎ)を定紋としている。

初代林家染丸(天保弘化時代 - 1877年?) - 明治中期に活躍した。初代林家菊丸門下。染物職人であったことから染丸を名乗り、手が染料で染まったまま高座に上がっていたという。滑稽噺、人情噺音曲いずれにも長け、兄弟弟子の二代目林家菊丸と合作した大津絵節が残されている。1874年頃に「浅尾新七」となるが1875年頃に染丸に戻って1877年?に没したという。没後追善興行が行なわれ、石碑が建てられた。本名、享年とも不詳。

代外(二代目)林家染丸 - 後?三代目桂文三

四代目林家染丸 - 当該項目にて記述

2代目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2014年9月)

2代目 .mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}林家(はやしや) 染丸(そめまる)
本名岡本 仁三郎
生年月日1867年1月8日
没年月日 (1952-11-11) 1952年11月11日(85歳没)
出身地 日本堺市
師匠3代目笑福亭松鶴
弟子林家染之助
林家染三
林家うさぎ
3代目林家染丸
3代目林家染語楼
2代目林家染之助
林家染蔵
林家染八
林家染團治
名跡1. 笑福亭梅喬(1890年 - 1893年)
2. 5代目笑福亭松喬(1893年 - 1912年)
3. 2代目林家染丸(1912年 - 1952年)
活動期間1890年 - 1952年
活動内容上方落語
家族岡本美国太夫(実父)
2代目笑福亭小福(実子)
所属三友派
花月
主な作品
「電話の散財」
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

2代目 林家 染丸(1867年2月12日慶応3年1月8日) - 1952年昭和27年)11月11日)は、本名: 岡本仁三郎。 85歳没。
経歴

堺市生まれ。父は新内節の岡本美国太夫。左官職の傍ら、素人落語で花丸を名乗り活躍した。

1890年4月に、3代目笑福亭松鶴門下で梅喬を名乗り神戸湊亭で初舞台。1893年頃に5代目松喬を継ぐ。

後に3代目松鶴が講談師に転じ後ろ盾を失い三友派の端席などで苦労を重ねる、1910年にようやく一門幹部となり三友派の中心にまで出世した。しかし弟弟子の初代枝鶴との「松鶴」襲名争いに敗れ、2代目桂文團治の勧めにより、事実上一門を離れることとなる。

1912年5月、2代目染丸を襲名した。以降、上方林家は、6代目林家正楽の系統が絶えたこともあり、元来の林家正三の流れから、笑福亭の傍流となる。

三友派に属し花月合同後も吉本の大看板として重きをなしたが、1942年に吉本を離れ引退同然で「林染会」を組織し、高座にはあまり上がらず後進の指導に力を尽くした。戦後5代目松鶴の「上方落語を聞く会」などに出演したが声が縺れるようになり1947年9月の戎橋松竹?落としの口上を最後に引退した。
人物

人格円満で、多くの人々に慕われた。夫人は1914年に結婚した寄席囃子界随一の存在であった林家とみ。息子は2代目笑福亭小福(初代笑福亭福松門下)。

正岡容が大阪に行ったとき、染丸が十八番の「堀川」をやっているときに、最後の猿回しの口上のところで、三味線を弾いていたとみの三味線の糸が切れ、お囃子が止まってしまい、楽屋に帰ってきて客席に聞こえるぐらい激怒したというエピソードがある。そのすぐ後に5代目橘家圓太郎が出たが、こちらはとみに丁寧にお囃子をお願いしたという。

十八番は「電話の散財」で2代目桂文之助の原作よりも改作し自分のものにした。その他にも「景清」「応挙の幽霊」「河豚鍋」「堀川」など、若手時代は本芸よりも余興の四つ竹で出ることが多かった。

法名は釋林染、辞世は「笑はせに来て笑はれた五十年」。墓所は大阪天王寺区一心寺。
弟子

林家染之助

林家染三

林家うさぎ

3代目林家染丸

3代目林家染語楼

2代目林家染之助

林家染蔵

林家染八

林家染團治

3代目画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2014年9月)

3代目 林家(はやしや) 染丸(そめまる)
本名大橋 駒次郎
生年月日1906年3月25日
没年月日 (1968-06-15) 1968年6月15日(62歳没)
出身地 日本
師匠桂次郎坊
2代目林家染丸
弟子4代目林家染丸
4代目林家小染
3代目林家染三
林家染奴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef