林哲司&半田健人_昭和音楽堂
[Wikipedia|▼Menu]

林哲司&半田健人 昭和音楽堂
ジャンル
音楽番組トーク番組
放送方式録音
放送期間2008年4月6日 -
放送時間毎週日曜 21:00 - 21:30(30分)
放送局静岡放送
パーソナリティ林哲司
半田健人
ディレクター鈴木通代[1]
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

『林哲司&半田健人 昭和音楽堂』(はやしてつじ はんだけんと しょうわおんがくどう)は、静岡放送(SBSラジオ)制作で2008年4月6日から放送されているラジオ番組である。
概要

作曲家林哲司富士市出身)と俳優半田健人が、昭和時代の名曲やレアもののレコードなどを紹介しながら様々な角度から語るラジオ番組[2]。2017年10月29日(SBSラジオ)に放送500回を達成した。この回では、過去にゲスト出演した杉山清貴五十嵐浩晃等からの祝福メッセージ等が紹介された。2021年8月29日(SBSラジオ)に放送700回を達成、2023年7月30日(SBSラジオ)に放送800回を達成した。この回では、これを記念して「あなたが選ぶ 昭和歌謡ベスト3総選挙」を開催。放送800回記念のこの日に結果が発表された(1位は沢田研二の「勝手にしやがれ」、2位は西城秀樹の「ブルースカイブルー」だった。詳細は番組HPを参照)。放送700回以後、番組公式X(旧Twitter)を開設。エンディングのリクエスト等の募集告知で現在はXの使用を推奨している。

去る2024年5月6日(こどもの日振替休日)、駿東郡清水町サントムーン柿田川本館1階セントラルコートにて13:30からイベント『林哲司・半田健人 昭和音楽堂 公開収録inサントムーン柿田川』を開催[3]。この日の模様は5月19日・5月26日(SBSラジオ)にて放送された。

毎週テーマを決め、そのテーマに基づいた昭和の曲を流しながら、曲にまつわるエピソードや裏話を披露していく。時にはマニアックなトークが展開されることが多い。内容も歌っている歌手よりも作詞家・作曲家・編曲家、さらにはスタジオミュージシャンの話になることが多く、時には専門用語が飛び交う音楽講座になることもある。また林哲司が作曲した作品が番組で取り上げられた際には、林自身が楽曲の制作秘話などを語る場合もある。

2023年現在では、番組の一部を動画投稿サイトYouTubeでも配信している。ただし著作権の関係で楽曲は配信されていない。
パーソナリティ

林哲司

半田健人

放送局・放送時間

放送対象地域放送局放送時間備考
静岡県静岡放送(制作局)日曜 21:00 - 21:30
宮城県東北放送日曜 21:30 - 22:00(一週遅れ)2013年4月より放送。2021年3月まで土曜23:00 - 23:30、同年4月 - 9月は日曜23:00 - 23:30に放送。
山口県山口放送日曜 13:30 - 13:302014年9月より放送
富山県北日本放送日曜 15:30 - 16:002014年10月より放送

過去にネットしていた局

IBC岩手放送(2020年3月28日限りで打ち切り)

SBC 信越放送

MBSラジオ

RCC 中国放送

NBC 長崎放送

MRT 宮崎放送

放送履歴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef