林修三
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2015年8月)

林 修三はやし しゅうぞう
生年月日1910年1月1日
出生地 東京府
没年月日 (1989-06-21) 1989年6月21日(79歳没)
出身校東京帝国大学法学部卒業
第49代 内閣法制局長官
内閣第2次池田第1次改造内閣
第2次池田第2次改造内閣
第2次池田第3次改造内閣
第3次池田内閣
第3次池田改造内閣
在任期間1962年7月1日 - 1964年11月9日
第49代 法制局長官
内閣第1次鳩山一郎内閣
第2次鳩山一郎内閣
第3次鳩山一郎内閣
石橋内閣
第1次岸内閣
第1次岸改造内閣
第2次岸内閣
第2次岸改造内閣
第1次池田内閣
第2次池田内閣
第2次池田第1次改造内閣
在任期間1954年12月11日 - 1962年6月30日
テンプレートを表示

林 修三(はやし しゅうぞう、1910年1月1日 - 1989年6月21日)は、日本の官僚。大蔵・法務官僚を経て法制局に移り、鳩山石橋池田の4内閣(10年弱)にわたって法制局長官内閣法制局長官)を務めた。位階勲等正三位勲一等旭日大綬章。『時の法令』誌連載の判例解説でははやし しうぞうの別名を用いた[1]
来歴

1910年(明治43年)1月 - 東京に生まれる。
旧制東京高校を経て、

1932年(昭和7年)3月 - 東京帝国大学法学部卒業。大蔵省入省。銀行局[2]。(同期入省は石田吉男、窪谷直光、河野通一、近藤直人、東条猛猪、本城直彦、森永貞一郎、山田明三、吉本真二渡辺喜久造の10人)

1947年(昭和22年)4月28日 - 大蔵省管理局総務課長

1948年(昭和23年)5月22日 - 法務庁法制第一局長

1949年(昭和24年)6月1日 - 法務府法制意見第二局長

1952年(昭和27年)7月1日 - 法制局次長

1954年(昭和29年)12月11日 - 法制局長官(以後2回再任)

1962年(昭和37年)7月1日 - 内閣法制局長官(組織改称に伴い職名変更)

1964年(昭和39年)11月9日 - 第3次池田内閣総辞職に伴い依願免官

1965年(昭和40年)5月7日 - 首都高速道路公団理事長

1971年(昭和46年)5月24日 - 退職


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef