松阪駅
[Wikipedia|▼Menu]

松阪駅
中央口(2024年4月)
まつさか
Matsusaka




三重県松阪市京町301(JR東海)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度34分36.8秒 東経136度32分7.9秒 / 北緯34.576889度 東経136.535528度 / 34.576889; 136.535528 (JR 松阪駅)座標: 北緯34度34分36.8秒 東経136度32分7.9秒 / 北緯34.576889度 東経136.535528度 / 34.576889; 136.535528 (JR 松阪駅)

三重県松阪市京町一区43-1(近鉄)
北緯34度34分38.9秒 東経136度32分10.9秒 / 北緯34.577472度 東経136.536361度 / 34.577472; 136.536361 (近鉄 松阪駅)

所属事業者

東海旅客鉄道(JR東海)

近畿日本鉄道(近鉄)

電報略号マサ
駅構造地上駅
ホーム5面7線
乗車人員
-統計年度-(JR東海)-2020年-
1,240人/日(降車客含まず)(近鉄)-2020年-
5,281人/日(降車客含まず)
開業年月日

1893年明治26年)12月31日[1](JR東海)

1930年昭和5年)3月27日[2](近鉄)

乗入路線 3 路線
所属路線■紀勢本線(JR東海)
キロ程34.6 km(亀山起点)
六軒 (5.5 km) (3.0 km) 徳和
所属路線■名松線(JR東海)
キロ程0.0 km(松阪起点)
(4.2 km) 上ノ庄
所属路線M 山田線(近鉄)
駅番号 M64 
キロ程8.4 km(伊勢中川起点)
◄M63 松ヶ崎 (2.7 km) (1.6 km) 東松阪 M65►
備考

共同使用駅

JR東海:駅長配置駅管理駅

JR東海:JR全線きっぷうりば

テンプレートを表示
北口(2014年8月)

松阪駅(まつさかえき)は、三重県松阪市京町および京町一区にある、東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)のである。駅番号は近鉄がM64。
乗り入れ路線

JR東海の紀勢本線及び名松線、近鉄の山田線が乗り入れており、両事業者が構内を分割して管理する共同使用駅となっている。JR東海の駅としては紀勢本線を所属線としている[3]。また、名松線は当駅が起点である。このほか、1964年までは三重電気鉄道松阪線も乗り入れていた。

近鉄線利用時にはPiTaPaスルッとKANSAI協議会)およびPiTaPaと相互利用可能な交通系ICカード(相互利用先は当該項目を参照)が使用が可能。ただしJR東海利用時にはこれらの利用ができない。
歴史
JR東海1924年(大正13年)6月の松阪駅前。入獄する上田音市を送る農民たち。

1893年明治26年)12月31日:参宮鉄道の駅として、 - 宮川の開通時に開業[1]一般駅[3]

1907年(明治40年)10月1日:参宮鉄道が国有化[1]

1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により、参宮線所属駅となる[1]

1929年昭和4年)8月25日:国鉄名松線が権現前駅まで開業[4]

1937年(昭和12年)12月3日:駅舎改築[5][6]

1959年(昭和34年)7月15日:紀勢本線全通に伴い、参宮線多気以北が紀勢本線に編入され、同線の所属駅となる[7]

1962年(昭和37年)11月16日:新駅舎完成[8]

1974年(昭和49年)4月1日:旅行センターの営業を開始[9]

1978年(昭和53年)8月4日:三交ビル口開設[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef