松竹大船撮影所
[Wikipedia|▼Menu]

松竹大船撮影所松竹大船撮影所前
種類映画スタジオ
本社所在地 日本
247-0056
神奈川県鎌倉市大船6-1-1
設立1936年1月15日
業種サービス業
事業内容映画製作
所有者松竹
テンプレートを表示

松竹大船撮影所(しょうちくおおふなさつえいじょ)は、1936年1月15日から2000年6月30日まで神奈川県鎌倉市大船にあった映画スタジオ現代劇を担当していた。
概要
蒲田からの移転

1936年(昭和11年)1月[1][2]、それまで松竹東京市蒲田区(現・東京都大田区)の蒲田撮影所で撮影をしていたが、町工場の多い蒲田では騒音がトーキーの撮影に差し障るという理由から大船に移転する。当時は神奈川県鎌倉郡大船町(1948年(昭和23年)6月鎌倉市に編入)であり、一帯は元競馬場跡地であった[3]。大船ではハリウッドのような世界的映画都市建設を目指し、宅地開発を行うなど新しい町づくりも始められた[4][5]。実業家菅原通済が移転を支援し地元と交渉を進めた[4]

1月16日朝、監督や俳優、松竹の幹部や従業員たちを乗せた乗用車とボンネットバス約40台の車列は、蒲田を出発し、六郷橋、横浜を経由して大船に到着した[4][6]。開所式では大谷竹次郎社長が「大船映画も当然日本映画を代表するものでなければならない」と語った[6]

移転時には、新聞社から寄贈された桜の苗木1200本を植樹した[7]。そのため桜の名所として撮影所で毎年のように桜祭りが開催された[7]
誕生した作品

スタジオでは、同時に8作品の映画撮影が可能であり[4][8]、事務所、現像場、録音室など49棟の施設を有し、世界有数の規模だった[8]。移転後の初製作映画は1936年4月に公開された『家族会議』である[1][4][9]

移転翌年の1937年に日中戦争が始まり、1938年には興行時間の短縮などを定めた映画法が施行され[4]、大船でも戦意高揚映画の撮影が始まった[4]。「愛染かつら」(1938年公開)の大ヒットで、大船撮影所の名前が全国に知られるようになった[10]

小津安二郎もこの撮影所で製作を行い、1936年に『一人息子[11]、戦後の1949年には『晩春』、1951年に『麦秋』を発表。1953年には『東京物語』が生まれた[5][12]

1951年には日本初の長編カラー作品「カルメン故郷に帰る」が製作された[6]

大船で撮影された作品は、1953年に54本、1959年には56本を数え[6]、次々と映画を生み出す「夢の工場」といわれた[6]。最盛期には1200人のスタッフが詰め、監督の名を冠した4、5組のチームが同時に動いていた[6]

松竹の看板映画だった『男はつらいよ』シリーズはこのスタジオで製作された[13]

テレビドラマでは、テレビ朝日の2時間ドラマ『土曜ワイド劇場』の人気シリーズだった『江戸川乱歩の美女シリーズ』が大船撮影所で制作されており、撮影所のあった大船を含む鎌倉市内や、近隣の藤沢市などもロケ地に使われている。1990年代になると、松竹京都映画が担当していた『赤かぶ検事奮戦記』や『江戸中町奉行所』が大船撮影所に移管され、当該作品のテイストが変わった事象が起きた。

1986年、撮影所創立50周年を記念し、ワーナー・ブラザース社と姉妹スタジオ提携を結んだ[10]。また、50周年記念作品として「キネマの天地」が製作された[14]。「キネマの天地」の野外セットは横浜市金沢区の住宅造成地につくられ、1933年(昭和8年)ごろの松竹蒲田撮影所が再現された[14]
テーマパークの開設と撮影所の閉鎖

1995年に敷地の一部にテーマパーク鎌倉シネマワールド」を開設するが3年で閉鎖した[15]。ここで展示されていた『男はつらいよ』のセットの一部は、東京都葛飾区柴又にある「葛飾柴又寅さん記念館」に移設された。跡地を取得した鎌倉女子大学の一部にもパネルが置かれていたが、2010年代に保存のために撤去された。

渥美清の死後、『男はつらいよ』シリーズの続行不可能などにより松竹の経営は悪化し、1999年10月、2000年6月30日をもっての閉鎖を発表し[16]、実施された。大手映画会社の撮影所としては、1986年の大映京都撮影所に次いで戦後2例目の完全閉鎖である。

本撮影所で撮影された最後の作品は山田洋次『十五才 学校IV』(2000年公開)で、2000年4月10日にクランクインし[17]、6月23日に撮影所での最終カットを収録した[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef