松田茂樹
[Wikipedia|▼Menu]

松田 茂樹
(まつだ しげき)
生誕 (1970-05-25)
1970年5月25日(54歳)
日本
居住 日本
国籍 日本
研究分野家族社会学
研究機関慶應義塾大学大学院社会学研究科
第一生命経済研究所
中京大学現代社会学部
出身校一橋大学社会学部
慶應義塾大学大学院社会学研究科
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

松田 茂樹(まつだ しげき、1970年5月25日[1] - )は日本家族社会学者、中京大学教授。
人物・来歴

東京都出身[1]一橋大学社会学部卒業。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学、2006年「社会的ネットワークの構造と力 育児におけるネットワークのサポート効果に関する実証的研究」で博士(社会学)第一生命経済研究所勤務をへて、中京大学現代社会学部教授。2023年こども家庭庁こども家庭審議会委員[2]
著書

『何が育児を支えるのか 中庸なネットワークの強さ』
勁草書房, 2008.1

『少子化論 なぜまだ結婚、出産しやすい国にならないのか』勁草書房, 2013.4

『少子化論 続』学文社, 2021.3

共編著

『対等な夫婦は幸せか』(双書ジェンダー分析)永井暁子
共編. 勁草書房, 2007.1

『揺らぐ子育て基盤 少子化社会の現状と困難』汐見和恵,品田知美,末盛慶共著. 勁草書房, 2010.1

『勉強と居場所 学校と家族の日韓比較』渡辺秀樹,金鉉哲,竹ノ下弘久共編. 勁草書房, 2013.9

脚注^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.343
^ こども家庭審議会が初会合 8部会設置、委員に大学生も教育新聞

参考文献

中京大学


内閣府

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

オランダ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5679 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef