松田平田設計
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社松田平田設計
MHS Planners, Architects & Engineers Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
107-8448
東京都港区元赤坂1丁目5番17号
設立1931年9月
業種サービス業
法人番号8010401028152
事業内容建築の企画・設計監理、都市・地域計画、建築コンサルタント
代表者江本正和代表取締役社長
資本金6,000万円
純利益1億9200万円
(2023年6月期)[1]
総資産143億2100万円
(2023年6月期)[1]
従業員数352名
決算期6月30日
関係する人物松田軍平
平田重雄
外部リンクhttps://www.mhs.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社松田平田設計(まつだひらたせっけい)は、日本におけるパートナーシップにより運営される組織系建築設計事務所の草分け。1931年(昭和6年)赤坂の地に松田軍平が松田事務所を開設し、後にコーネル大学の後輩である平田重雄を迎え、1942年(昭和17年)に松田平田設計事務所と称した。本社は東京都港区元赤坂1丁目5番17号。芙蓉グループに属する。
創立者平田重雄(左)

創立者の松田軍平は、コーネル大学を卒業後、ニューヨークのトローブリッジ・アンド・リビングストン建築設計事務所にて、三井本館(現:三井住友信託銀行日本橋営業部・東京中央支店、三井住友銀行日本橋支店・人形町支店、三井記念美術館等が入る:平成10年重要文化財指定)の設計を担当、帰国し工事監理をした後、事務所を開設している。

平田重雄は、芝浦製作所(現・東芝)社長の平田篤次郎の長男で[2]、1931年にコーネル大学建築学科を卒業後すぐに松田と松田事務所を立ち上げ、1942年に松田平田設計事務所と改称、1950年に同所代表となり、1987年に没した[3]
沿革

1928年 松田軍平三井本館の工事監理にたずさわるべく帰国。

1931年 赤坂の地に松田事務所を開設。

1942年 平田重雄を迎え、松田平田設計事務所と称す。

1966年 坂本俊男を迎え、松田平田坂本設計事務所と称す。

1990年 株式会社松田平田に改称。

2001年 創業70年を機に、株式会社松田平田設計へと改称、今に至る。

主な作品

項目有



秋田県立大学

秋田公立美術工芸短期大学

茨城県庁舎

NHK放送技術研究所


エアロプラザ関西国際空港

グリーンドーム前橋

新宿ピカデリー

高松シンボルタワー


東京競馬場スタンド

中山競馬場スタンド

ニュー新橋ビル

羽田空港第2ターミナルビル


阪神競馬場スタンド

広島空港ターミナルビルディング

横浜国際総合競技場 (日産スタジアム)

ヤマギワ東京本店[4]

項目無



有明フロンティアビル

伊藤忠エネクスビル

小瀬スポーツ公園スケート競技場

CSK青山オフィス


品川セントラルガーデン

品川Vタワー

秀和綜合病院

SKIPシティ


セコム本社ビル

埼玉県立武道館

日鉱記念館

日本財団ビル


半蔵門メディアセンター

ブリヂストン本社ビル

松田平田設計本社ビル リノベーション

三井生命本社ビル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef