松江市ガス局
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "松江市ガス局" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年3月)

松江市ガス局(まつえしガスきょく)は、島根県松江市において、公営ガス事業を行う同市の地方公営企業一般ガス事業者である。都市ガスだけでなく、LPガスの供給も行っている。2023年8月現在、公営のガス事業は西日本では松江市だけとなっている[1]
概要

所在地 - 島根県松江市平成町182-42
[注釈 1]

業務 - 都市ガスの製造・供給・販売、LPガスの販売等

職員数 - 36名

供給区域内戸数 - 39,247戸(供給区域内普及率:44.2%)[2]

沿革

1930年 - 市営ガス事業を開始。

1952年 - 公営企業部ガス課に改称。

1958年 - 企業局に改称。

1967年 - 企業局ガス部に改称。

1979年 - 企業局からガス事業が独立され、松江市ガス局に改称。

2000年 - 天然ガスへの転換を開始。

2004年 - 天然ガスへの転換完了。

2025年 - ガス事業の民間への譲渡先を決定する予定。理由は人口減少オール電化住宅の普及、「カーボンニュートラル」への対応の難しさなどとしている[3][1]

松江市の地方公営企業

松江市上下水道局


松江市交通局

松江市立病院

脚注[脚注の使い方]
注釈^ かつては向島町にあったが、その跡地は2010年に地元テレビ局の山陰中央テレビジョン放送が購入。イベント広場として活用後に新社屋を建設。2015年竣工、2016年8月29日から新社屋から放送開始。

出典^ a b “公営ガス事業、2024年に譲渡先選定へ 松江市、9月に委員会設置の条例案 。中国新聞デジタル”. 公営ガス事業、2024年に譲渡先選定へ 松江市、9月に委員会設置の条例案 。中国新聞デジタル (2023年8月8日). 2023年8月11日閲覧。
^松江市ガス局
^ “事業継続のため 都市ガス事業を民間に譲渡の方針 市長「持続可能で安定的なガス供給に向けて…」 島根県松江市”. 日本海テレビ. (2023年8月4日). オリジナルの2023年8月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230806203559/https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107fozted9uymt9catg.html 2023年8月11日閲覧。 

関連項目

都市ガス

出雲ガス

浜田ガス

外部リンク

松江市ガス局










日本ガス協会社員
* は四大事業者 地区区分は公式サイトに準ずる(一部異なる)
北海道

釧路ガス

旭川ガス

滝川ガス

美唄ガス

岩見沢ガス

帯広ガス

苫小牧ガス

室蘭ガス

北海道ガス

長万部町水道ガス課

東北

青森ガス

五所川原ガス

弘前ガス

十和田ガス

八戸ガス

黒石ガス

盛岡ガス

花巻ガス

水沢ガス

一関ガス

釜石ガス

東部ガス

のしろエネルギーサービス

男鹿市企業局

湖東ガス

由利本荘市ガス水道局

酒田天然ガス

鶴岡ガス

新庄都市ガス

寒河江ガス

山形ガス

庄内中部ガス

庄内町企業課

気仙沼市ガス水道部

古川ガス

石巻ガス

仙台市ガス局

塩釜ガス

仙南ガス

福島ガス

若松ガス

相馬ガス

東北ガス

常磐都市ガス

常磐共同ガス

いわきガス

関東

* 東京ガス

栃木ガス

鬼怒川ガス

足利ガス

佐野ガス

東部液化石油

沼田ガス

渋川ガス

桐生ガス

館林ガス

伊勢崎ガス

太田都市ガス

本庄ガス

幸手都市ガス

坂戸ガス

入間ガス

エナジー宇宙

武州ガス

鷲宮ガス

日高都市ガス

武蔵野ガス

秩父ガス

埼玉ガス

西武ガス

東上ガス

松栄ガス

大東ガス

伊奈都市ガス

角栄ガス

大多喜ガス

野田ガス

銚子ガス

総武ガス

東金市経済環境部ガス課

九十九里町ガス課

大網白里市ガス事業課

房州ガス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef