松永高司
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

作曲家の「松永貴志」とは別人です。

松永 高司(まつなが たかし、1936年6月6日 - 2009年7月11日)は、日本の実業家。東京都目黒区出身。松永4兄弟で全日本女子プロレスを創業し、社長・会長を務めた。「女子プロレスの父」の異名を持つ。
人物

妹が女子プロレスラーとしてデビューしたのを機に兄弟4人で女子プロレスの世界に飛び込む。

全日本女子プロレス協会にてレフェリー、コーチを務め、いくつかあった団体を自身が中心となって日本女子プロレスに纏め上げた。

NWAと提携を結び、ファビュラス・ムーラの来日を実現させた。

その後、1968年万年東一とともに「全日本女子プロレス」を旗揚げして社長に就任。日女のほとんどのレスラーが松永を慕い、旗揚げに参加した。万年の辞任後は会長を歴任した。「ピストル(男子プロレスでのガチンコ)」「三禁(禁酒・禁煙・禁男)」「25歳定年制」を提唱し、さらにフジテレビでの試合中継も実現させて女子プロブームを興した。

また地方興行や全女事務所の車庫で行われたガレージマッチでは、松永社長が自ら出向いて焼きそばを作ることでも有名だった。

2005年4月、資金繰りの悪化と体調不良のため全女会長を勇退・解散する。以降は神田駅近くでおでん屋を営んだ後[1][2]、療養に入る。全女のWWWA世界シングルのベルトは、松永と旧知の仲で色々と若手の世話をした人物におでん屋を譲ってくれた礼として預けており「タダでは何だからと思って」と、20万円から30万円程度の当時欲しかった金を代わりに貰っていた[1]

2009年7月11日16時56分、間質性肺炎のため東京都大田区東邦大学医療センター大森病院で死去[3]。73歳没。その際に「もう一度横浜アリーナでやりたい」と長与千種に遺言を託した[4]
松永家

全女は松永家による同族経営であり、高司が中心を担い4兄弟及びその親族が役員に名を連ねていた。さらに配偶者や女性の親族にも元レスラーが多い。

長男の妻:奄美百合子
- 元レスラー)

次男:松永健司 - 副会長。「ミスター郭」のリングネームでレフェリーも務めた。2020年2月6日、肺炎のため死去[5]

長男:ボブ矢沢 - レフェリー。本名は松永太。

妻の姪:京愛子 - 元レスラー


三男:松永高司 - 会長

妻:遠藤恵子 - 元レスラー


長女:吉葉礼子 - 元レスラー

長女:影かほる - 元レスラー


次女:山口洋子 - 元レスラー

四男:松永国松 - 解散時の社長。「ジミー加山」のリングネームでレフェリーも務めた。2005年8月17日、品川区内のビルから飛び降り自殺を図り、死去。

妻:赤城マリ子(2代目赤木まり子) - 元レスラー。後に離婚。


五男:松永俊国 - 元社長

次男:松永正嗣 - 取締役・渉外担当


従姉妹:ジャンボ宮本 - 元レスラー、岡田京子 - 元レスラー

遠戚:初代赤木まり子 - 元レスラー

なお、長男は経営に関わっていない。長男の息子は一時期1980年代の看板レスラーミミ萩原と結婚していた。
著書

「女子プロレス終わらない夢―全日本女子プロレス元会長松永高司」

脚注^ a b 週刊プロレス2017年9月13日号pp.70.
^ 女子プロレスの父 RINGSTARS 2007年6月8日
^ 宝島社 別冊宝島『プロレス暗夜行路』P75より。
^ 【長与千種連載最終回】プロレス復帰し「新団体マーベラス」スタート東京スポーツ 2014年12月28日
^ 全日本女子プロレスを設立した松永ファミリーの松永健司さん肺炎で死去、84歳 - スポーツ報知 2020年2月9日

関連項目

全日本女子プロレス
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、格闘技およびその選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ総合格闘技/PJプロレスラー)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef