松永東
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家松永 東まつなが とう

生年月日 (1887-10-15) 1887年10月15日
出生地 長崎県南高来郡北串山村(現・雲仙市
没年月日 (1968-01-22) 1968年1月22日(80歳没)
出身校早稲田大学商科中退[1](推薦校友)[2]
日本大学修業[3][4]
所属政党(立憲民政党[4]→)
日本進歩党→)
自由党→)
分党派自由党→)
日本自由党→)
日本民主党[5]→)
自由民主党[5]
子女長女・松山千恵子(元衆議院議員)[4]
養子・松永光 (元大蔵大臣、元衆議院議員)[5]
親族娘婿・松山義雄(元衆議院議員)
義孫・舟橋功一(元川越市長)
曾孫・舟橋一浩(元埼玉県議会議員)
第45代 衆議院議長
在任期間1954年12月11日 - 1955年1月24日
天皇昭和天皇
第76代 文部大臣
内閣第1次岸改造内閣
在任期間1957年7月10日 - 1958年6月12日
衆議院議員
選挙区旧埼玉1区
当選回数9回
在任期間1932年2月20日 - 1945年12月18日
1952年10月1日 - 1963年10月23日
テンプレートを表示

松永 東(まつなが とう[注 1]1887年明治20年)10月15日 - 1968年昭和43年)1月22日)は、日本実業家弁護士[3][7]弁理士政治家[1][2][4]。第45代衆議院議長[8]。第76代文部大臣[9]さいたま市名誉市民[10]
来歴

長崎県南高来郡北串山村(のち小浜町[5]、現雲仙市)の農家に生まれる[7][11][12][注 2]。松永道広の長男[2][6][13]鎮西学院を卒業[7]1905年、上京した[11]。弁護士事務所の書生をしたり、新聞配達をした[11]

早稲田実業学校出身[2]早稲田大学商科に学び中退した[1][注 3]1934年に推薦校友[2])。また日本大学に学び[1][7]、法律の勉強をした[11]1911年家督を相続した[14]弁護士試験に合格後弁護士、弁理士を開業した[2][13]。傍ら武州鉄工所社長、武州瓦斯取締役を兼ねた[14]

1922年東京市会議員に当選、同副議長、同議長をつとめた[14][15]1932年第18回衆議院議員総選挙に旧埼玉1区から立憲民政党公認で立候補し初当選[16]。以後当選9回[5]翼政会政調内務、農林兼務委員などをつとめた[12]

戦後、公職追放となった[17]。追放解除後の1952年第25回衆議院議員総選挙にて衆議院埼玉1区から衆議院議員選挙に出馬し当選[18]、復帰を果たす。鳩山一郎三木武吉らと行動を共にして分党派自由党に加わって吉田茂ら自由党主流派に対抗、分自党の多くが自由党に復帰しても三木・河野一郎らとと共に復党せず日本自由党に加わった。

その後日本民主党結成に関わり、民主党による鳩山政権が成立した直後の1954年12月11日に第45代衆議院議長に就任[8]。しかし翌1955年1月24日に衆議院解散(天の声解散)となったことで僅か1ヶ月少しで議長を退く。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef