松村又一
[Wikipedia|▼Menu]

松村 又一(まつむら またいち、、1898年明治31年)3月25日 - 1992年平成2年)9月30日)は昭和期の作詞家、民謡作家。妻は歌人の松村君代。独特の作風から土の詩人と評される。
経歴

奈良県高市郡明日香村出身。旧制畝傍中学校中退。若き頃は、家業の農家を継ぐが、その傍ら歌人前田夕暮に師事し、詩歌同人としても活躍。同誌解散後は詩に転じ、詩話会会員となる。1927年、上京し文筆活動を始める。作詞家として、その才を認められ、コロムビアレコードに入社。『ツルレコード昭和流行歌物語』(菊池清麿・著/人間社/樹林舎)によれば、コロムビア以外にポリドール、ビクター、オリエント、タイヘイ、ツル、ニットーなどで作詞をしている。しかし、なかなかヒット曲には恵まれず、キングレコードに移籍。1939年上原げんと岡晴夫と組んだ「国境の春」がヒット。戦後は、林伊佐緒「麗人草の歌」がヒットするが、日本マーキュリーレコードの創設とともに同社に移籍。野村雪子の初ヒット「初恋ワルツ」や、マーキュリーに移籍してきた岡晴夫の作品、新人の遠藤実が作曲し藤島桓夫が歌って大ヒットした「お月さん今晩わ」、「凧々あがれ」などマーキュリー黄金時代を築き上げた。その後、東芝レコードの設立と共に移籍した。

詩作も多く手がけ、「日本詩人」、「私達」、「雲」、「詩人連邦」等に発表し、農民詩の草分的存在であった。

詩集には、「畑の午餐」、「野天に歌ふ」、「漂泊へる農夫」、「日本の母」、民謡集に、「一つ蓑」、「風と鶇」がある。

1990年には長年の功績を称え、第32回日本レコード大賞功労賞受賞。

1992年9月30日死去。享年94。
代表作

『走れトロイカ』(昭和6年10月)[森義八郎
作曲、歌:藤山一郎

『想い出のブルース』(昭和13年10月)[服部良一作曲、歌:淡谷のり子

『国境の春』(昭和14年2月)[上原げんと作曲、歌:岡晴夫]

『戦場の母』(昭和14年6月)[守木八郎作曲、歌:岡晴夫]

『戦場撫子』(昭和15年11月)[江口夜詩作曲、歌:青葉笙子

『少年兵を送る歌』(昭和19年3月)[林伊佐緒作曲、歌:鬼俊英井口小夜子、宮城しのぶ、小西信義、谷田信子(富士音盤)]

『麗人草の歌』(昭和24年2月)[加藤光男作曲、歌:林伊佐緒]

『椿咲く径』(昭和29年6月)[豊田一雄作曲、歌:東海林太郎

『初恋ワルツ』(昭和29年9月)[飯田景応作曲、歌:野村雪子]

『夢のフランス航路』(昭和29年9月)[飯田景応作曲、歌:岡晴夫]

『途中下車』(昭和29年9月)[島田逸平作曲、歌:岡晴夫]

『東京の横顔』(昭和29年10月)[飯田景応作曲、歌:岡晴夫]

『若いときァ二度ある』(昭和29年10月)[豊田一雄作曲、歌:岡晴夫]

『ひょっとこ踊り』(昭和31年6月)[飯田景応作曲、歌:鈴村一郎、青葉笙子]

『お月さん今晩は』(昭和32年4月)[遠藤実作曲、歌:藤島桓夫]

『アイヌの子守唄』(昭和32年8月)[島田逸平作曲、歌:東海林太郎]

『アンコなぜ泣く』(昭和32年9月)[遠藤実作曲、歌:藤島桓夫]

『凧々あがれ』(昭和33年2月)[遠藤実作曲、歌:藤島桓夫]

『かつおぶし』(昭和55年5月)[稲沢祐介作曲、歌:さくらと一郎

典拠管理

WorldCat Identities

NDL: 00042053

VIAF: 259543036

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。


更新日時:2018年12月28日(金)05:39
取得日時:2019/07/18 11:09


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6820 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef