松本雄吉
[Wikipedia|▼Menu]

松本 雄吉(まつもと ゆうきち、1946年10月10日 - 2016年6月18日[1])は、日本の演出家劇団維新派主宰。
略歴

1946年、熊本県生まれ。大阪教育大学で美術を専攻[2]

1968年、「舞台空間創造グループ」を結成。

1970年、維新派を結成。 以降、関西地域を中心に野外をステージにして演劇を行う。

1981年、大阪府堺市に稽古場兼劇場「化身塾」を開設。

1999年、『水街』で大阪府舞台芸術賞受賞。2002年『カンカラ』で朝日舞台芸術賞受賞。

2000年に海外初公演をオーストラリアアデレードフェスティバルで上演し、以後、ヨーロッパ南米でのツアーに加え、オセアニアツアー、シンガポールなど海外から多数の招聘に応じた。

2011年に紫綬褒章[3]、2013年に大阪市市民表彰、2014年に大阪市文化祭賞優秀賞、2015年に大阪文化賞を受賞した[4]

2016年6月18日3時25分、食道癌のため大阪市内の病院で死去。69歳没[1]
文献

西堂行人蜷川幸雄×松本雄吉 二人の演出家の死と現代演劇』作品社、2017年

『維新派・松本雄吉』リトルモア、2018年。劇作以外の集成、回想写真

永田靖編『漂流の演劇(維新派のパースペクティブ)』大阪大学出版会、2020年

脚注[脚注の使い方]^ a b “劇団「維新派」主宰、劇作家の松本雄吉さんが死去”. 日刊スポーツ. (2016年6月19日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1665692.html 2016年6月19日閲覧。 
^ARTCOMPLEX アーティストインタビュー(P.A.N.通信 Vol.51掲載)
^ “平成23年秋の褒章受章者 大阪府” (PDF). 内閣府. p. 1 (2011年11月3日). 2012年11月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年5月12日閲覧。
^大阪府/大阪文化賞

関連項目

読売演劇大賞

Nocturne ノクターン―月下の歩行者―

芸術選奨

庭劇団ペニノ

若一光司

外部リンク

松本雄吉 。維新派オフィシャルウェブサイト

典拠管理データベース
全般

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5770 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef