松本正彦
[Wikipedia|▼Menu]

松本 正彦(まつもと まさひこ、1934年11月24日 - 2005年2月14日 )は、日本漫画家大阪府大阪市都島区出身。それまでの漫画に代わるものとして「駒画」を提唱し、その後の劇画誕生に重要な役割を果たす。1980年以降は切り絵作家として活動した。
略歴

1934年(昭和9年)11月24日、大阪市都島区に生まれる。父親は学校の校長をしており厳格な家庭に育った。読んでいた漫画を目の前で破り捨てられた事もあったが、父親が死去するとふたたび漫画を読み始める。手塚治虫の貸本漫画に多大な影響を受ける。

1952年、大阪・日の丸文庫に漫画を持ち込む。持ち込んだ漫画はSF物であったため社長の山田秀三は難色を示し、学園物の執筆を依頼。1953年に単行本「坊ちゃん先生」で漫画家デビュー。日の丸文庫のトップ漫画家として以後活躍する。1956年1月にオムニバス形式の単行本「都会の虹」を発表。これがのちの「探偵ブック 影」の原案となる。1956年11月に発表した単行本「吸血獣」で「駒画」の呼称を初めて使用する。(辰巳ヨシヒロが劇画の呼称を使う1年以上前にあたる)。同じく日の丸文庫で活動していた辰巳ヨシヒロさいとう・たかをの3人で共同生活を行ったのち、先輩漫画家の久呂田まさみに誘われ1958年に上京し、東京都国分寺に生活拠点を移す。しばらく「駒画」の名称に拘っていた松本であったが仲間の説得に折れ、1959年劇画工房に参加。

1960年代中盤以降、土曜漫画などの大人漫画に移行し、1970年代にギャグ漫画「かあちゃんキック」(1972年)、「パンダラブー」(1973年)をひばり書房より発表。その後「ゴルゴ13」 の原作執筆や、小学館ビッグコミックに自伝漫画「劇画バカたち」の連載などを経て、1980年代より切り絵作家に転向。高島屋、東急、銀座松屋、京王などの都内百貨店やギャラリーで毎年個展を開催する。

2003年、銀座のギャラリー悠玄にて最後の個展を開く。個展の最中に胃ガンが見つかり胃の全摘手術を受ける。2005年2月14日スキルス性胃ガンのため永眠。享年70歳。同年、ギャラリー214にて追悼展。

2008年、河口湖ミューズ館にて切り絵作品だけを集めた回顧展を開催。2009年には貸本時代の作品を集めた「松本正彦駒画作品集 隣室の男」(小学館クリエイティブ)、1970年代の抒情的な傑作を集めた「たばこ屋の娘」(青林工藝舎)、劇画誕生を描いた「劇画バカたち」(青林工藝舎)が立て続けに出版される。2010年、「たばこ屋の娘」のフランス語版がフランスの出版社カンボラキスから出版され、コミックの祭典アングレームフェスティバルで、石ノ森章太郎の「佐武と市」、ちばてつやの「あしたのジョー」と並んで、Patrimoine賞(文化遺産賞)にノミネートされる。2011年7月、恵比寿のギャルリカプリス、2012年9月、原宿の積雲画像にて切り絵作品だけの個展が開催された。
作品リスト
貸本漫画時代

1953年

坊ちゃん先生(東洋出版社) 

続坊ちゃん先生(八興)

1954年

ユーモア学校(八興)

坊ちゃん探偵(日の丸文庫)

サボテンくん(日の丸文庫)

サボテンくん上京す(日の丸文庫)

がんばれ三太(日の丸文庫)

大学の虎(日の丸文庫)

紫の魔王(日の丸文庫)

1955年

黒帯くん(日の丸文庫)

黒い鞄(日の丸文庫)

豪勇黒帯くん(日の丸文庫)

快男児(日の丸文庫)

地獄の顔(日の丸文庫)

人形紳士(日の丸文庫)

1956年

金色の悪魔(日の丸文庫)

都会の虹(日の丸文庫)

隣室の男(日の丸文庫)

濃霧(日の丸文庫)

生きていた人形(日の丸文庫)

闇に消える男(日の丸文庫)

復讐(日の丸文庫)

白雪(日の丸文庫)

吸血獣(日の丸文庫)

不知火村事件(日の丸文庫)

最後の凱歌・前編(日の丸文庫)

猫と機関車(日の丸文庫)

妖怪暗闇堂(日の丸文庫)

1957年

最後の凱歌・後編(日の丸文庫)

七彩の殺人(日の丸文庫)

山を裂く男(日の丸文庫)

闇に光る眼(日の丸文庫)

地獄から来た天使(セントラル文庫)

天狗岩の怪(セントラル文庫)

吠える拳銃(三島書房)

真紅の天幕(セントラル文庫)

燈台島の怪(三島書房)

人間岩(セントラル文庫)

夕立(セントラル文庫)

第9の部屋(三島書房)

校内殺人事件(三島書房)

葬られた男・前編(三島書房)

葬られた男・後編(三島書房)

右から3番目(三島書房)

怪奇虫男(若木書房)

東京暗黒街(金園社)

抜身京四郎(金園社)

地底の叫び・前編(日の丸文庫)

地底の叫び・後編(日の丸文庫)

二度目の埋葬(セントラル文庫)

呪いの人形(セントラル文庫)

上り終電車(日の丸文庫)

1958年

雪の日の殺人(金園社)

生ける死仮面(兎月書房)

陽炎(宝文館)

瓶の中の手記(日の丸文庫)

友ありて(セントラル文庫)

宇宙超特急(セントラル文庫)

指紋(セントラル文庫)

拳銃(ガン)(大宝出版)

嵐竜太郎1(セントラル文庫)

嵐竜太郎2(セントラル文庫)

人間花(日の丸文庫)

嵐竜太郎3(セントラル文庫)

暗闇の対決(日の丸文庫)

赤毛連盟(セントラル文庫)

嵐竜太郎4(セントラル文庫)

富士に立つ影・前編(セントラル文庫)

月高く鯉跳ねる(若木書房)

静かなる水のほとり(日の丸文庫)

サーカス殺人事件(セントラル文庫)

銀座殺人事件(金竜出版社)

地獄へ消えろ(わかば書房)

富士に立つ影・後編(セントラル文庫)

街灯(若木書店)

ゆらぐ銀嶺・前編(セントラル文庫)

轢かれた男・前編(セントラル文庫)

麻薬と拳銃(若木書房)

最後の取り引き(セントラル文庫)

切るんだ敬一(セントラル文庫)

雪の翌日(日の丸文庫)

ゆらぐ銀嶺・後編(セントラル文庫)

拳銃街(若木書房)

1959年

轢かれた男・後編(日の丸文庫)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef