松本文明
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家松本 文明まつもと ふみあき
内閣府副大臣就任に際して
公表された肖像写真
生年月日 (1949-03-25) 1949年3月25日(75歳)
出生地 日本 広島県世羅郡甲山町
出身校明治大学政治経済学部第二部政治学
前職東京都議会議員
所属政党自由民主党細田派
称号旭日重光章
政治学士(明治大学)
公式サイト ⇒自民党 衆議院議員 松本文明オフィシャルウェブサイト
衆議院議員
選挙区(東京7区→)
比例東京ブロック
当選回数4回
在任期間2005年9月12日 - 2009年7月21日
2012年12月21日[1] - 2021年10月14日
東京都議会議員
選挙区中野区選挙区
当選回数4回
在任期間1985年7月8日 - 2001年
テンプレートを表示

松本 文明(まつもと ふみあき、1949年3月25日 - )は、日本政治家自由民主党所属の元衆議院議員(4期)。

内閣府副大臣第3次安倍第1次改造内閣第3次安倍第3次改造内閣第4次安倍内閣)、総務大臣政務官内閣府大臣政務官第2次安倍内閣)、衆議院内閣委員長東京都議会議員(4期)などを歴任した。
来歴
生い立ち

広島県世羅郡東村生まれ(現住所は東京都中野区沼袋3丁目[2])。広島県甲山町立東小学校、世田谷区立奥沢中学校、世田谷高等学校明治大学政治経済学部第二部政治学科を卒業。衆議院議員高橋一郎秘書を務めた。
都議会議員として

1985年、自民党から東京都議会議員選挙に立候補し初当選。都議を4期務め、都議会自民党幹事長等を歴任[3]2003年第43回衆議院議員総選挙東京7区から自民党公認で立候補したが、民主党公認の長妻昭に16,303票差で敗れ、落選[4]
国会議員として2016年1月15日、四国緊急災害現地対策本部の運営訓練中

2005年第44回衆議院議員総選挙では長妻を破り初当選した(長妻も比例復活[5]2008年石原伸晃小池百合子麻生太郎石破茂与謝野馨が立候補した自民党総裁選で、石原の推薦人となった[6]2009年第45回衆議院議員総選挙では、東京7区で長妻に大差を付けられて惨敗し、重複立候補していた比例東京ブロックでも復活できず、落選。

2012年第46回衆議院議員総選挙には自民党公認・新党改革推薦で立候補。東京7区で長妻に約21,000票差で敗れたが、比例復活で再選。2013年9月30日第2次安倍内閣総務大臣政務官行政評価行政IT化など担当[7])兼内閣府大臣政務官災害発生時の初期対応担当[8])に就任(2014年9月、退任)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:174 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef