松本強
[Wikipedia|▼Menu]

松本 強(まつもと つよし、生年不詳 - 1980年昭和55年〉12月28日[1])は、日本軍人。最終階級は陸軍少佐陸軍航空隊パイロット
人物

大正15年に所沢陸軍飛行学校第20期操縦学生を修了し、のち陸軍士官学校陸軍航空士官学校で学び、陸軍少尉候補者第10期を修了。昭和6年3月に陸軍航空兵少尉に任じられる。

昭和19年、南方戦線のフィリピンに赴き第32教育飛行隊隊長の任務に努めた。

戦後は公職追放となり、妻の実家がある四国の山奥で家族と炭焼きをして過ごした[2]

子には漫画家松本零士と、工学者松本將がおり、零士の作品『宇宙戦艦ヤマト』の艦長沖田十三は強がモデルである。
経歴

1926年(大正15年)4月26日 - 所沢陸軍飛行学校第20期操縦学生修了[3]

陸軍士官学校陸軍航空士官学校で学び[4]陸軍少尉候補者第10期修了。

1931年(昭和6年)3月11日 - 任 陸軍航空兵少尉[5]・補 飛行第四連隊付[6]

1944年(昭和19年) - 第32教育飛行隊隊長[7]

栄典
位階


1931年(昭和6年)4月1日 - 正八位[8]

1934年(昭和9年)2月1日 - 従七位[9]

勲章


1939年(昭和14年)4月13日 - 勲五等瑞宝章[10]

1940年(昭和15年)11月10日 - 紀元二千六百年祝典記念章[11]

外国勲章佩用允許


1934年(昭和9年)5月9日 - 満州帝国:勲六位景雲章[12]

家族

松本零士 - 漫画家

松本將 - 工学者

脚注^ 『現代物故者事典 1980?1982』日外アソシエーツ、1983年、299頁
^ マグミクス
^ 『官報』第4108号「彙報-陸海軍-学生退校」1926年5月6日。
^ ウィズニュース
^ 『官報』第1258号 「叙任及辞令」p251二段目 1931年3月12日。
^ 『官報』第1258号 「叙任及辞令」p273最上段 1931年3月12日。
^ 文春オンライン
^ 『官報』第1290号「叙任及辞令」1931年4月21日。
^ 『官報』第2136号「叙任及辞令」1934年2月16日。
^ 『官報』第3686号「叙任及辞令」1939年4月21日。
^ 『官報』第4480号・付録「辞令二」1941年12月12日。
^ 『官報』第3037号「叙任及辞令」1937年2月19日。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7039 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef