松本俊明
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "松本俊明" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年8月)

松本俊明
出身地 日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

クラシック音楽

フュージョン

ポップ・ミュージック

ニューエイジ・ミュージック

職業

ピアニスト

作曲家

音楽プロデューサー

レーベルポニーキャニオン
事務所

テレビマンユニオン

フジパシフィックミュージック

公式サイト ⇒松本俊明 公式サイト

松本 俊明(まつもと としあき)は、日本ピアニスト作曲家音楽プロデューサー。初期の頃は松本 としあき名義を使用していた。
人物

MISIAの「Everything」やJUJUの「この夜を止めてよ」などのヒット曲を手掛ける作曲家。番組のテーマ曲なども担当する。オーストリアの老舗ピアノメーカー「ベーゼンドルファー」のピアノを愛用。ロンドン在住。
ソロ作品
シングル

 リリース日タイトル規格販売生産番号レコード会社
1st2008年3月5日リスに恋した少年12cm CDSICL-178ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

アルバム

 リリース日タイトル規格販売生産番号レコード会社
1st2004年9月1日Pianoia I12cm Hybrid CD/SACDSICP-10007ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
2nd2006年2月1日Pianoia IISICP-10018
3rd2009年7月22日PianoiaSICC-10082
4th2011年11月30日五線紙と白地図12cm CDPCCA-03503ポニーキャニオン

参加作品

リリース日タイトル規格販売生産番号レコード会社
2006年2月1日image 5cinq12cmCDSICC-290ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
2009年2月18日image 5cinq(ブルースペックCD)12cm Blu-spec CDSICC-20030
2007年2月7日image6 six12cm CDSICC-610
2009年2月18日image6 six(ブルースペックCD)12cm Blu-spec CDSICC-20031

CMタイアップ

曲名タイアップ
手をつないでた…
関西電力 「冬の発電所」篇

ソロコンサートPianoia(2009年)

公演日会場
10月27日浜離宮朝日ホール(東京)

ゲスト


稲垣潤一, 木村大, 金原千恵子
The Composer Vol.1 (2010年)

公演日会場
12月4日王子ホール(東京)
The Composer Vol.2 (2011年)

公演日会場
12月3日
12月4日B-tech Osaka
12月16日王子ホール(東京)
The Composer (2012年)

公演日会場
6月23日
6月24日B-tech Osaka
公演日会場
12月16日B-tech Osaka
『hope』 Four Seasons Recital vol.1 冬(2012年)

公演日会場
12月7日Hakuju Hall(東京)

楽曲提供

AI「ONE」

稲垣潤一心からオネスティー」「メリークリスマスが言えない」「セカンド・キス」「あなたがすべて」「雨の朝と風の夜に」「Fairy」

井上杏美「夢飛行」[注釈 1]

今井美樹「陽のあたる場所から」

岩崎宏美「約束」「ジェシカ」

Winkイマージュな関係」(『わたしとわたし ふたりのロッテ』エンディングテーマ)

AKB48 アンダーガールズ「涙のシーソーゲーム

SKE48 チームKII「握手の愛」

大山百合香「光あるもの」

影山ヒロノブ「WIN A FIGHT」(TVアニメ『爆球連発!!スーパービーダマン』主題歌)

城南海「アンマ」「いつか星になる」「タピオカ」「君だけのメロディー」

工藤静香7」「I’m nothing to you」「長い髪」

Crystal Kay×CHEMISTRYTwo As One

郷ひろみ時をかさねたら」「もう誰も愛さない」「泣けばいい

御三家(G3K、橋幸夫舟木一夫西郷輝彦)「小さな手紙」(NHK『みんなのうた』)

小林幸子さよならありがとう」(映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル』主題歌)

坂本冬美「花は知っていた」「予感」

シェネル「TO YOU」

JUJUこの夜を止めてよ

鈴里真帆「君が選んだ未来」

高見のっぽグラスホッパー物語」(NHK『みんなのうた』)

高山みなみ「C'EST LA VIE」

田原俊彦KISSで女は薔薇になる

TiNgS「Yellow Rose」

手越祐也ONE LIFE

手嶌葵エレファン

ともさかりえ「2人」

西田ひかる「空色」

花島優子「悲しみに一番近い場所」「あなただけ Change Me」(『美少女仮面ポワトリン』エンディングテーマ)

早坂好恵絶対!Part2」(『らんま1/2熱闘編』オープニングテーマ)

パク・ヨンハ「永遠」「Heart」

光GENJIGROWING UP

藤岡正明「交差点」

深田恭子「People」

古谷徹「未来をめざして」

細坪基佳もう一度

増田恵子「星になったパパ」[注釈 1]「ハロートゥミ―」[注釈 1]

松たか子「夏の落書き」

松崎しげる「My love song」

松下奈緒「Moonshine?月あかり?」(映画『ピアノの森』主題歌)

松雪泰子「時を越えて」「Rain -雨に抱かれて」

MISIAEverything」「忘れない日々」「果てなく続くストーリー」「幸せをフォーエバー」「明日へ」

観月ありさ「唄ってあげたい」

宮本笑里「passion cachee?秘めた思い?」

Melody少し自惚れて

森昌子「洗濯日和」

森口博子「夢がMORI MORI」(『夢がMORI MORI』テーマソング)

森高千里「常夏のパラダイス」

広東版


香港歌手 ディッキー・チョン Dicky Cheung (張衛健) - 「無需再一起」 ??1993 アルバム『出位』原曲?

受賞

2001年
JASRAC賞 MISIAEverything」(金賞)

著書

hope (2008年4月)
ポプラ社

グラスホッパー物語 (2012年12月) ニコワークス

脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b c 松本としあき名義。

出典
外部リンク

公式ウェブサイト

松本俊明 (@thecomposervol1) - X(旧Twitter)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef