松本ひで吉
[Wikipedia|▼Menu]

松本 ひで吉
職業
漫画家
活動期間2008年 -
テンプレートを表示

松本 ひで吉(まつもと ひできち)は、日本漫画家女性[1][注釈 1]
来歴

2008年に『ほんとにあった!霊媒先生』で第1回少年ライバルコミック大賞に入選。その後、『月刊少年ライバル』(講談社)創刊号より『ほんとにあった!霊媒先生』で連載デビュー[2]。『なかよし』(同)2011年1月号から、サバイバルゲームを題材にした『さばげぶっ!』の連載開始[3]。2011年、『ほんとにあった!霊媒先生』で、第35回講談社漫画賞児童部門を受賞した[4]

2021年12月30日、Twitterにて結婚を報告し、「夫とのやり取りを描いた」漫画を発表している[2]
作品リスト

下記の雑誌はすべて講談社から発行。

ほんとにあった!霊媒先生(『月刊少年ライバル』2008年5月号(創刊号) - 2014年7月号(最終号) )

さばげぶっ!(『なかよし』2011年1月号 - 2017年1月号)

くぴくぴブロンド酒場(『週刊ヤングマガジン』2014年31号、読切作) - 上述『さばげぶっ!』アニメ開始記念として掲載。

境界のミクリナ(『少年マガジンエッジ』2015年10月号(創刊号) - 2017年6月号、全3巻)

ねこ色保健室(『なかよし』2017年4月号 - 2019年9月号、全4巻)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしいtwitterに掲載された漫画の書籍化、講談社、全7巻)

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい事典(2019年12月、共著)

いきものがたり(『イブニング』2021年23号[5] - 2023年6号→ 『モーニング』2023年21号 - 連載中)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ほんとにあった!霊媒先生』6巻著者近影で巫女姿の写真を、『さばげぶっ!』1巻著者近影ではサバイバルゲームの装いをした写真を披露している。

出典^ >松本ひで吉スペシャルインタビュー(講談社コミックプラス)
^ a b “「犬と猫」松本ひで吉が結婚を報告「『結婚』の実績を解除しました」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年12月30日). https://natalie.mu/comic/news/460034 2021年12月30日閲覧。 
^ “西炯子、なかよしっ子に大人の恋愛を示す!次号より新連載”. コミックナタリー. 2013年2月2日閲覧。
^ “第35回講談社漫画賞は3月のライオン、宇宙兄弟、巨人ほか”. コミックナタリー. 2013年2月2日閲覧。
^ “「犬と猫」の松本ひで吉がイブニング初登場、生き物たちの不思議な生態に迫る新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年11月9日). https://natalie.mu/comic/news/452777 2021年12月30日閲覧。 

外部リンク

松本ひで吉
(@hidekiccan) - X(旧Twitter)

ろばたん (pottan) - note

ほぼ日刊イトイ新聞 犬と猫どっちも飼ってる松本ひで吉さん。(2019年)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef