松平頼煕_(松平大膳家)
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例松平 頼煕
時代江戸時代中期
生誕元禄12年11月25日1700年1月14日
死没元文2年9月22日1737年10月15日
別名通称:左近、志摩、号:一風
讃岐高松藩
氏族松平大膳家
父母父:松平頼芳、母:津袮
妻伊予、渡辺氏
頼桓蜂須賀宗鎮蜂須賀至央
テンプレートを表示

松平 頼煕(まつだいら よりひろ)は、江戸時代中期の高松松平家御厄介(一門)。松平大膳家第2代当主。通称は左近、志摩。号は一風。
生涯

初代当主・松平頼芳松平頼重の七男)の子として誕生した。母は津袮(大高氏)。

元禄17年(1704年)、連枝として2000石を与えられる。享保20年(1735年)3代藩主・松平頼豊(頼煕の従弟にあたる)が死去すると、頼煕の長男・頼桓がその婿養子として4代藩主となり、自らは頼桓の後見を務めた。元文元年(1736年)、隠居して家督を次男・頼珍(蜂須賀宗鎮)に譲った。元文2年(1737年)9月22日没、享年38。

儒学者・宮村経弼を師とし、漢籍に詳しい教養人で、2代藩主・松平頼常の創設した講堂を再興した。
系譜

室:伊予 - 佐野周殊の娘

長男:
頼桓(1720年 - 1739年) - 松平頼豊養子

次男:蜂須賀宗鎮(1721年 - 1780年) - 蜂須賀宗英養子

三男:蜂須賀至央(1737年 - 1754年) - 蜂須賀宗鎮養子


参考文献

『松平大膳家御系譜』(
香川県立ミュージアム所蔵)

梶原竹軒監修『讃岐人名辞書』(高松製版印刷所)










松平大膳家2代当主


頼芳1676-1706

頼煕1704-1736

頼珍1736-1739

頼央1739-1754

頼昌1754-1789

頼格1789-1836

頼覚1836-1867

頼利1867-1869

頼纉1869-1901


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5189 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef